Grants:Programs/Wikimedia Community Fund/Rapid Fund/2023 Wikipedia Awareness in 5 local Areas in Japan (ID: 22099675)/Final Report

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
Rapid Fund Final Report

Report Status: Accepted

Due date: 2024-04-30T00:00:00Z

Funding program: Rapid Fund, Wikimedia Community Fund

Report type: Final

Application

This is an automatically generated Meta-Wiki page. The page was copied from Fluxx, the grantmaking web service of Wikimedia Foundation where the user has submitted their midpoint report. Please do not make any changes to this page because all changes will be removed after the next update. Use the discussion page for your feedback. The page was created by CR-FluxxBot.

General information[edit]

  • Title of Proposal: 2023 Wikipedia Awareness in 5 local Areas in Japan
  • Username of Applicant: 海獺
  • Name of Organization: N/A
  • Amount awarded: 3933.58
  • Amount spent: 3576.19 USD, 526050 JPY

Part 1 Understanding your work[edit]

1. Briefly describe how your proposed activities and strategies were implemented

当初は5つの地域で8つのイベントを行う予定でスケジュールと予算申請をしたが、主に予算面で節約できるところは節約し、また現地近くでイベントを行う回数を増やすなどして、最終的に6つの地域で14のイベントを行うことができた。 実際の新規編集者の増加や新規記事の作成は数字上では期待できるほどにはならなかった。これは編集を伴うイベントに初心者を参加させる難しさも影響したと思う。 ウィキペディアについての一般的な理解を促すという意味では、非常に大きな手ごたえを感じ、今後も継続してやっていきたいという希望を多くいただいた。地域とウィキペディア、あるいは図書館とウィキペディアというつながりを意識していただくことができたと思う。

7月 沖縄1。中学生120名に対し講演。地域について書籍で調べてもらいワークシートもしくはフォームにて提出してもらい、それをうけて私がウィキペディアに出典を追加し、成果を共有した。https://note.com/racco_wp/n/nd9f2be119d74 7月 沖縄2。公共図書館にて10名に対し「情報リテラシー講義+ウィキペディアに関するワークショップ」を行う。https://note.com/racco_wp/n/n2301685fb699 7月 福岡1。久留米工業大学にて「情報・メディア・文化」の授業。120名の授業と40名の授業の2回。事前に学生たちに課題を設定。久留米市、福岡県に関連するウィキペディア記事から、出典がついていない文章を抜き出し、その文章の出典となる資料を大学図書館、公共図書館の優先順位で探し、ワークシートに記入する。私がいくつかをウィキペディアに反映する。https://note.com/racco_wp/n/nd6510713402b 7月 福岡2。福岡WikiGap。編集者27名。福岡の女性偉人の記事をふたつ新規作成。ふたつの記事をブラッシュアップ。https://note.com/racco_wp/n/n720f8173d00f 8月 愛知1 豊橋WikiGap。編集者15名。豊橋の女性偉人の記事をひとつ新規作成。5つの記事をブラッシュアップ。https://note.com/racco_wp/n/n111ae2027576 8月 愛知2 田原ウィキペディアタウン。編集者15名。新規記事1。編集記事18。https://note.com/racco_wp/n/na2f732ff66e0 8月 愛知3 豊橋 図書館内のオープンスペースで16名参加のワークショップ。小学生と保護者の8組。https://note.com/racco_wp/n/nc0dbc89b5348 https://opendata-east-mikawa.jp/node/2532 11月 千葉1 山武市 学校図書館担当者研修 21名 https://note.com/racco_wp/n/n6828bd662828 11月 千葉2 山武市 成東図書館講座ウィキペディアを使いこなす! 4名 ワークショップ https://note.com/racco_wp/n/n5e78075c00b0 11月 福岡1 福岡WikiGap1.5 ジェンダーに関するトークイベント 11月 福岡2 北九州学術研究都市 ウィキペディアタウン 新規記事2 11月 福岡3 小倉南図書館 情報リテラシーとウィキペディア 講演 12月 滋賀 滋賀文教短期大学 国文学科 ボランティアに関する授業

2. Were there any strategies or approaches that you felt were effective in achieving your goals? Please describe these strategies and approaches.

ウィキペディアに関する説明の前に、時間が許す限り「情報リテラシー」についての説明を行い、客観的に事実をとらえる要素と重要性、AIやフェイクニュース。ネットに発信してもよい情報や振る舞いなどについての話ことで、ウィキペディアに対する理解も深まると感じた。

また参加者の年齢層等の特性で内容もわかりやすくし、年配者、若年層、図書館関係者、一般、学生など、できる限り事前に興味がありそうな自称を話しに取り入れるようにした。 例えば、知の共有、知の広がり、知識を体系的に得ていく面白さの話では、ポケモンを。事実と真実の違いについては名探偵コナンを。情報の変化については恐竜を例示するなどした。 説明する上においての事例を最新のもの、地域的なもの、興味のあるものを取り入れるようにした。文化財の登録と解体、最新のフェイクニュース、最近のページビューランキングを示し、クイズ形式にしてトピックを当ててもらうなど。 また、公開されるブログに、各イベントの具体的なレポートをあげることで、広く情報共有することを心掛けた。

3. Please use this space to upload media and other files that help tell your story and impact.


Field to type in URLs.

【イベント】だれでも さっくり しっかり ウィキペディア講座 https://www.onna-culture.jp/information/4516/ 福岡WikiGapプロジェクト2023 藤野早苗 https://minaminouo.exblog.jp/33143999/ 豊橋・田原で3日間連続で繰り広げられた怒涛のウィキペディア編集祭り(ウィキペディアタウン)! https://opendata-east-mikawa.jp/node/2532 https://twitter.com/lib_sammu/status/1723538289020608919

https://drive.google.com/drive/folders/1ZzvfRE3Mai9G0R3zjfNaK1vy-9j9Rjvl?usp=drive_link

4. To what extent do you agree with the following statements regarding the work carried out with the support of this Fund? You can choose “not applicable” if your work does not relate to these goals.

Our efforts during the Fund period have helped to...
A. Bring in participants from underrepresented groups Agree
B. Create a more inclusive and connected culture in our community Agree
C. Develop content about underrepresented topics/groups Strongly agree
D. Develop content from underrepresented perspectives Agree
E. Encourage the retention of editors Agree
F. Encourage the retention of organizers Agree

5. Is there anything else you would like to share about how your efforts helped to bring in participants and/or build out content, particularly for underrepresented groups?

福岡で継続的に行っているWikiGapは、歴史的に男尊女卑のイメージが強い福岡地域において、江戸時代の女性偉人にスポットを当て、記事の作成と既存記事のブラッシュアップを行いました。帯刀が許されていた女性、専ら男性偉人の妻として紹介されてきた女性などについても、地元の女性参加者とともに不堪く考える機会になったと思います。

また今回の助成金の対象以外で、私が携わった東京都の新宿区で行われたイベントについて説明します。「新宿区勤労者・仕事支援センター」からの依頼のものです。 https://www.andante-shinjuku.net/ 社会的つながりを模索する若者たちに、ウィキペディアについて知ってもらうことで、自分が社会とかかわり、誰かの役に立つという体験をすることで以下の報告をいただいています。

ネット・SNSに関する講座「ウィキペディアを編集してみよう」について

(公財)新宿区勤労者・仕事支援センター 就労支援課 若年者等就労支援事業

講座名:ネット・SNSに関する講座「ウィキペディアを編集してみよう」 開催日:2023年10月17日

○参加者からの感想・活用 ・ウィキペディアは当てにならないと言われるが、書き手側の問題であって、ウィキペディアが悪いわけではない。掲載内容に間違いがあったら修正してみんなで作るものだと思った。 ・ウィキペディアを使っていて、出展がほとんどない内容が薄い記事が気になってきた。 ・著作権に留意し、参考資料としてウィキメディア・コモンズを活用している。

○当事業(若年者の就労支援)における位置づけ ・若者の就労支援には様々な段階があり、当事業では「働くこと」の基礎となる知識や経験の習得をプログラム等により促進している。近年はICTの急速な普及・発展に伴い、正しく活用できる力が必要であると考える。そのため、ネットリテラシー・情報リテラシーの習得を目的とし、身近なコンテンツである「ウィキペディア」から学べる講座を開催している。 ・昨年度、今年度の講座内で「SDGs」「途上国支援」についても触れていただき、ウィキペディア記事作成が社会貢献に寄与する可能性に興味を持つ方が散見された。就労支援の一環として、組織人に必要な「貢献意欲」の醸成を期待している。

Part 2: Your main learning[edit]

6. In your application, you outlined your learning priorities. What did you learn about these areas during this period?

単に「ウィキペディアを編集する」「ウィキペディアについて学ぶ」ではイベント参加者にはなかなか伝わらない。 情報の取り扱い方を、参加者のクラスターやニーズに合わせて説明したうえで、ネット上費書き込めるほかのサイトとウィキペディアはどう違うのかということを強調しなければならないと強く感じた。

グーグルドライブにアップした参加者のアンケートを読んでも顕著であると思う。

7. Did anything unexpected or surprising happen when implementing your activities?This can include both positive and negative situations. What did you learn from those experiences?

日本語版ウィキペディアでは深刻な荒らしユーザーによる編集が多くなっていることから、管理者がコミュニティの議論を待たずに裁量で権限を実行することが増えている。

そのため2023-8-5の愛知県田原市のウィキペディアタウンでは、事前にアカウント作成を促していたものの、当日まで作成してこなかった参加者が多く、会場のWiFi、モバイルレンタルWifiなどから各6アカウントほどを作成したところ、不適切な編集が全くないにもかかわらず、単に同一IPアドレスから多くのアカウントが作られたという理由からか、ひとりの管理者によりこのイベントの参加者の複数のアカウントがブロックされた。全く警告や質問はなかった。

参加者はいきなり編集ができなくなり、編集が不能になった。当該管理者の会話ページに即時解除を求めるコメントをしたことで、解除されたが、80分しかない編集時間のうち、20~30分間が編集が不能になるという事態となった。 結果的にブロックされてしまった5つのアカウントのうち、4人は出典付けの練習をしたのみで、記事の編集まで手が回らなかった。

個人的な印象では、最近のウィキペディア日本語版においては、荒らし対策として、あまり確認せず、議論を経ず、管理者の独断で広範囲で長期のブロックがかけられる傾向がある。 現役管理者ではない私は、昨今の荒らしの事情がわからないので議論の場を設けないものの、純粋に新規参加者がアカウントを作れない、編集ができないなどの事態に直面することが多いので、非常に困っている。

アカウント周りの技術的な対処が編集への参入障壁になっているのであれば、「百科事典を作るサイト」としては本末転倒であると感じる。

編集上の荒らし行為どころか不適切な編集すらもない段階で、「多重アカウントの不適切な使用」という誤った理由で即時無期限ブロックされてしまったことで、イベント参加者からは「ウィキペディアの管理者」に対する不信感を訴える発言が複数あったことはとても残念である。

8. How do you hope to use this learning? For instance, do you have any new priorities, ideas for activities, or goals for the future?

ウィキペディアそのものの管理体制や傾向については、憂うる状況になっていると感じる。約140万もの記事がある日本語版ウィキペディアウェン州しているのは誰なのかということを考えたとき、それは限られた人々ではなく「誰でも」と門戸が開いているからに他ならない。 荒らしユーザーへの対策ために管理者が場当たり的に施す対処が、善意の新規編集者たちに及ぼす影響をなくしていく方向に考えていかないのであれば、新規編集者を募るようなイベントそのものの企画が瓦解する。

せめて、対処をする前に当該騙取者の会話ページに対話をしてみるというプロセスがあればと思うが、印象では管理権限の使用ありきで、会話ページには対処前も後もコメントはない。これでは新規利用者は萎縮するばかりである。

ウィキペディアの理念の根幹である「善意にとる」が一部の管理者の権限使用によって、おろそかにされているような気がしてならない。

9. Documentation of resources: Use this space to upload any documents that would be useful to share with others (e.g. communications material, training material, presentations).


Here is an additional field to type in URLs.

助成金の対象ではないイベントを含め、私がかかわっているイベントについては、https://note.com/racco_wp にまとめています。

Part 3: Metrics[edit]

10a. Open Metrics reporting

In your application, you defined some open metrics and targets (goals). You will see a table like the one below with your metric in the title and the target you set in your proposal automatically filled in. Use the tables to report the result. Use the comments column to describe any aspects of this result that you find relevant. If the results were different from the initial target (goals) then you can explain why and what you learned from this. You can also provide any qualitative analysis regarding these results. In the last column please describe the tools and methodology used to collect this data and any difficulties you might have had.

Open Metrics Summary
Open Metrics Description Target Results Comments Methodology
地域情報とウィキペディア 地元の情報や歴史的に著名な人物がウィキペディアにどのように記載されているかを考察するイベント N/A N/A https://eventmetrics.wmflabs.org/programs/820 N/A
Wikigap 福岡地域の女性に関するエディタソンを地元の図書館で開催予定 N/A N/A N/A N/A
情報リテラシーとウィキペディア 主に若年層とその父兄に対してウィキペディアの活用法と情報の取り扱いを伝えるイベント。編集ワークショップ含む N/A N/A N/A N/A
N/A N/A N/A N/A N/A N/A
N/A N/A N/A N/A N/A N/A

10b. Core Metrics reporting

In your application, you defined targets for some core metrics and targets (goals). You will see a table like the one below with each core metric in the title and the target you set in your proposal automatically filled in. Use the tables to report the result. Use the comments column to describe any aspects of this result that you find relevant. If the results were different from the initial target (goals) then you can explain why and what you learned from this. You can also provide any qualitative analysis regarding these results. In the last column please describe the tools and methodology used to collect this data and any difficulties you might have had. Note: a table will appear for each Wikimedia project content contribution you defined in your proposal.

Core Metrics Summary
Core metrics Description Target Results Comments Methodology
Number of participants 現在予定されている、5地域10イベントでは、参加者総数は150名以上を予定しています。 150
Number of editors 編集ワークショップ及び新規記事を作成する予定の編集者は、編集初心者を含め40名ほどです 40
Number of organizers それぞれのイベント・地域で以下の4名が窓口になっています。1名は未定です

福岡1:社会課題解決コーディネーター:藤野早苗 uzunico@icloud.com 沖縄:恩納村教育委員会 社会教育課 文化情報センター係長 :呉屋美奈子 wuwu.goya37@gmail.com 豊橋:一般社団法人移住者人材バンク :村井真子 sr.kaigo@gmail.com 福岡2:北九州市立小倉南図書館:葛西沙織 kirakiraboshi3253@gmail.com

5
Number of new content contributions per Wikimedia project
Wikimedia Project Description Target Results Comments Methodology
N/A N/A N/A N/A N/A N/A
N/A N/A N/A N/A N/A N/A
N/A N/A N/A N/A N/A N/A
N/A N/A N/A N/A N/A N/A
N/A N/A N/A N/A N/A N/A

12. Did you have any difficulties collecting data to measure your results? This could include things like a lack of time or resources, or the expertise in your team to collect this data. It could also include difficulties with particular data collection tools.

No

12a. State what difficulties you had.

N/A

12b. How do you hope to overcome these challenges in the future? Do you have any recommendations for the Foundation to support you in addressing these challenges?

N/A

13. Use this space to upload any documents and provide links to any tools you have used that would be useful to understand your data collection (e.g., surveys you have carried out, communications material, training material, program and event dashboard link, project page on Meta).


Here is an additional field to type in URLs.

助成金の対象ではないイベントを含め、私がかかわっているイベントについては、https://note.com/racco_wp にまとめています。

14. Have you shared these results with other Wikimedian communities (either affiliates, user groups, volunteers, etc., different to yours)? This can include things such as data and direct outcomes, lessons you have learned, or information on how to run or recreate your programs.

Yes

14a. If yes or partially, please describe how you have already shared them and if you would like to do more sharing, and if so how.


Part 4: Financial reporting and compliance[edit]

15. & 14a. Please state the total amount spent in your local currency.

526050 JPY

16. Please state the total amount spent in USD.

3576.19 USD

17. Please report the funds received and spending in the currency of your fund.

17a. Upload a financial report file.


17b. Please provide a link to your financial reporting document.

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1H2VU2vp4-nsocQ97Hw_zAe8x8R9mQ-1_okfNF4Mruxk/edit?usp=sharing

As required in the fund agreement, please report any deviations from your fund proposal here. Note that, among other things, any changes must be consistent with our WMF mission, must be for charitable purposes as defined in the grant agreement, and must otherwise comply with the grant agreement.

17c. If you have not already done so in your budget report, please provide information on changes in the budget in relation to your original proposal.

N/A

18. Do you have any unspent funds from the Fund?

No

18a. Please list the amount and currency you did not use and explain why.

N/A

18b. What are you planning to do with the underspent funds?

N/A

18c. Please provide details of hope to spend these funds.

N/A

19. Are you in compliance with the terms outlined in the fund agreement?

Yes

20. Are you in compliance with all applicable laws and regulations as outlined in the grant agreement?

Yes

21. Are you in compliance with provisions of the United States Internal Revenue Code (“Code”), and with relevant tax laws and regulations restricting the use of the Funds as outlined in the grant agreement? In summary, this is to confirm that the funds were used in alignment with the WMF mission and for charitable/nonprofit/educational purposes.

Yes

22. If you have additional recommendations or reflections that don’t fit into the above sections, please write them here.

報告内容に不足や不備がある場合は、私にお伝えください。

Please inform me if there are any shortfalls or deficiencies in your report.

Other documents