ウィキメディア財団理事会/ご意見の募集:理事会の選挙/重要な質問を話し合う
Appearance
各質問について話し合うためののリンクは以下の通りです。ぜひ参加してください。各質問を分けてください。そうすれば他の人たちにも分かりやすいです。もし他の場所で会話が行われている内容については、下の会話表に記載してください。
コミュニティの皆さん、質問に対する解決策の提案を是非、追加してください。まずは解決策を少しの間、話し合ってから、提案し、各質問の下にリンクを貼ってください。すると、他のコミュニティメンバーがその解決策に協力することができます。
質問
- 選ばれた候補者の中から、より多様な代表者を確保するためには、どうすればよいのでしょうか。 (この質問について話し合う)
理事会は、ウィキメディア運動の多様性を正確に代表する候補者を選ぶことの重要性に言及しました。現在のプロセスでは、北米とヨーロッパからのボランティアに偏りがちです。 |
この問題に関連する提案
- 提案の追加はこちら
- 地域別に選ばれたメンバーから構成されるグローバルなカウンシルを設立する
- 地理的なエリアや選挙区として選ばれた、提携団体(一年交代)を組織する.
- 「地理的多様性」ではなく、「意見の多様性」として論点を整理する.
- The Wikimedia Foundation should fund an independent Wikimedia Community Election Committee
- 将来に行われる選挙で、候補者に何を期待しますか? (この質問について話し合う)
理事会の候補者は従来、申請書を作成し、コミュニティーの質問に答えてきました。候補者がボランティアであることを評価しつつ、候補者を適切に見抜くことができる選挙とは、どのようなものでしょうか。 |
この問題に関連する提案
- 提案の追加はこちら
- 提携団体はどのように選挙に参加すべきでしょうか? (この質問について話し合う)
今年度行われる理事会選挙の2席は、2019年に提携団体枠として選出された議席です。細則の変更により、コミュニティと提携団体の枠の区別がなくなりました。新しい議席の選定に提携団体はどのように関わるべきでしょうか? |
この質問に関連する提案
- 提案の追加はこちら
- Have a process determined by affiliates collectively. There is no good reason to exclude affiliates for two main reasons. Firstly, we have a significant decentralisation (regions, hubs) movement which affects mainly affiliates but almost not online communities. Secondly, affiliates were involved in the MCDC election just a few months ago, affiliates is almost the only one without strong English Wikipedia domination, thus removing this group would be disappointing diversity-wise. I think asking affiliates to come up with the (s)election process is the most sensible way to move forward — NickK (talk) 22:59, 16 February 2022 (UTC)
その他の提案
話し合いの一覧
ご意見募集で整理された、過去・現在・提案されている対話の一覧です。理事会選挙の対談を企画されている方は、この表に記載してください。
日付 | プロジェクト名 | 話し合いのリンク | ファシリテーター(進行役) | 注記 |
---|---|---|---|---|
進行中 | メタ・ウィキ | Discuss the key questions | Movement Strategy and Governance team | どの言語でも歓迎 |