Wikimedia Japan/Meetings/Meeting-2012-04-08

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
[日  4月  8 2012]
*** akaniji_ (~akaniji@EM111-191-152-218.pool.e-mobile.ne.jp) has joined
    channel #wikimedia-jp                                               [01:13]
<whym> こんにちは                                                       [03:11]
<akaniji_> こんにちは                                                   [03:15]
<whym> 以前から v_a さんからも話がありましたが、GLAMのパブリックドメイン収蔵品
       をウィキメディアで使わせてもらうにはどうしたらいいのかということを考えて
       います                                                           [03:22]
<v_a> こんにちは                                                        [03:23]
<whym> まだ調べはじめたというくらいですが
<whym> 古い文書のスキャンなどに関しては法的には「おそらく」放出できるものが多い
        GLAM側はコストをかけて確認作業をしないと放出の決断はできない コストを
       かける動機付けがない というところで止まってしまうのかなと思っています
                                                                        [03:26]
<v_a> 確認作業をしないと放出の決断>著作権?                            [03:27]
<v_a> 簡単に確認できるものも、放出してないよ?
<v_a> もともと著作権法上の著作物に該当しないものでも                    [03:28]
<whym> 古いものであっても、たぶん「所有者の許可を得てスキャンしている」ケースが
       微妙なんじゃないかと思います
<v_a> たとえば、帝国議会の議事録とか                                    [03:29]
<whym> その場合は裏取りのような確認作業はほぼいらないでしょうが、やはり何らかの
       人的コストはいるでしょう                                         [03:30]
<v_a> 作成したコストらしいよ                                            [03:31]
<v_a> ただそのコストは血税だったり・・・。
<akaniji_> 日本国民の税金なんで、海外のプロジェクトにソックリ渡すのはだめなのか
           も                                                           [03:36]
<whym> WMIL は、イスラエルの歴史を記した資料を広めるプロジェクトとして画像を集
       めることをやっているようです
       http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Israel_free_image_collection_project
                                                                        [03:38]
<whym> 日本のことを外に知ってもらうという目的を設定すれば、日本の政府や公共機関
       が古い画像をパブリックドメインで提供する動機付けになるんじゃないでしょう
       か                                                               [03:40]
<whym> 具体的にどういう手段でそれを伝えていくかが問題ですが
                                                                        [03:44]
<whym> 1. 個々のGLAMに利用者の要望として届ける
<v_a> 基本的に、�責任者から�から申請があれば許可はされる。
                                                                        [03:45]
<whym> 2. 上位の政府機関のパブリックコメントなどの機会に書く
<v_a> からがおおかった
<v_a> 金払えと言ってくることもあるけど
<akaniji_> 手数料?                                                     [03:46]
<whym> 3. 他の活動団体と協力して共同でお願いする
<whym> 「責任者」はどういう権限のある人でなければならないんでしょうか
<whym> 提供元の図書館が特定の画像を引っ込めたくなったときに転載したものをすみや
       かに削除できる、とか?                                           [03:47]
<v_a> そのウェブサイトを運営している会社等の社長または役員
                                                                        [03:48]
<v_a> 提供元の図書館が特定の画像を引っ込めたくなったときに転載したものをすみや
      かに削除できる、だけじゃなく。そのサイトの将来のビジョン等に責任が取れる
      人                                                                [03:49]
<v_a> らしいです。
<akaniji_> 図書館名を伏せてくさかさんに相談したら、「財団のアジア担当的なKulさ
           ん に話をしてみるのが早いと思うんだが。」というご意見をいただきまし
           たね。
<v_a> 伏せなくても、知ってるよ。                                        [03:50]
<v_a> 私の個人サイトだと私が責任者になるので許可が出るから、それを転載というて
      もなくはない。                                                    [03:52]
<whym> 転載許可をもらうより、許可なしで転載していいと明示してもらうほうが筋じゃ
       ないですか                                                       [03:54]
<whym> 国立図書館・博物館がCC0ライセンスでデータを公開
       http://creativecommons.jp/features/2012/04/4284/ これのように
                                                                        [03:55]
<akaniji_> 財団と図書館の共同事業の形にしたいと明言しているなら、やりようもある
           のかも。                                                     [03:56]
<whym> 少し読んでみたら前掲のはちょっと違う話みたいでした
                                                                        [04:00]
<v_a> CC0が一番いいけどね。そこまでの道のりは遠いと
<whym> 出所などの記載したメタデータをCC0で出したという話(コンテンツではない)
<whym> メタデータの中に period とか copyright という属性もあったりするので、間
       接的には使えますが。                                             [04:02]
*** Sakoppi (~Sakoppi@wikipedia/Sakoppi) has joined channel #wikimedia-jp
                                                                        [04:05]
<v_a> 図書館ではメタデータは著作性があると言うと思うからCC0は無理だと思うなぁ
                                                                        [04:06]
<whym> http://www.digital.archives.go.jp/ の著作権はどうなってるか、というのが
       最近気になってるんですが                                         [04:18]
<whym> ウェブサイト上だと「引用は自由」ということしか見当たりません
<whym> 各ページに Copyright@2010 NATIONAL ARCHIVES OF JAPAN. All Rights
       Reserved.                                                        [04:19]
<whym> はついてますけど。
<v_a> 後で、内容を確認します。                                          [04:20]
<v_a> お出かけします
<v_a> 私は今日ここまでで離れます                                        [04:21]
<whym> いってらっしゃい
<akaniji_> いってらっしゃい                                             [04:31]