ウィキソース
Jump to navigation
Jump to search
ウィキソースは、無償資料のライブラリを作成するウィキメディアのプロジェクトです。2003年に始まった当時は「プロジェクト・ソースベルグ」と呼ばれており(すでに存在していた、同じ目的の非ウィキプロジェクト Project Gutenberg )、2005年頃には個々の言語別のサブディビジョンに枝分かれしました。現在、ウィキソースのライブラリには、CC-BY-SA オープンコンテントライセンスの下で提供できる限り、書物や小説、エッセイ、歴史的資料、詩、手紙、スピーチ原稿、その他の文書を所蔵しています。
名前、スローガン、ロゴ
- 数十の言語における本プロジェクトの名称及びスローガンについては、複数言語の図"Wikisource – The Free Library"を参照のこと。
- ウィキソースのロゴはプロジェクトの歴史を通して変わりました。元々はjpg形式(右)でしたが、現在の画像はicebergのsvg形式(上)です。
ウィキソースの一覧
これは、ウィキソースの言語別サブドメインの一覧です。独自サブドメインのない各言語版一覧については、Wikisource:Languagesを参照のこと。これらはMultilingual Wikisourceでホストされています。
外部ソース、任意の基準で動的にソートでき、cronjobで6時間毎に自己更新します。
外部ソース、このページに手動で貼り付けられたウィキ構文から生成。
Grand Total
Articles | Total | Edits | Admins | Users | Files |
---|---|---|---|---|---|
5,261,647 | 16,497,230 | 55,875,040 | 306 | 4,236,148 | 106,675 |
アラマン語、北フリジア語、バイエルン・オーストリア語及びラインフランケン語のウィキソース
アラマン語のウィキソースは、アラマン語版ウィキペディア内の分離された名前空間(Alemannischi Textsammlig (ウィキソース))として作成されました。そして、同様に北フリジア語版、バイエルン・オーストリア語版、ライン・フランケン語版ウィキペディアもそれぞれText
名前空間にウィキソースプロジェクトを導入しました。(Nordfriisk Bibleteek、Boarische Text、Rheifränggische Tegschdsommlung)
過去の議論
議論のページを参照。