Community Wishlist Survey 2023/Citations/Warn when adding a url reference that matches the SpamBlacklist/Proposal/ja
Appearance
- Problem: (ビジュアル編集機能を有効にしてウィキペディアの記事に)脚注を追加するときに自動オプションを使いたい場合、記事を保存する前にその URL がスパムブラックリスト(SpamBlacklist)に登録されているかどうか、利用者にはわかりません。
- Proposed solution: 脚注としてURLを追加しようとする場合に、リンク先がスパムサイトのブラックリスト(SpamBlacklist)に登録済みの場合には警告し、ページ保存時の警告表示を回避。この選択肢は、ウィキペディアの記事にウェブサイトを追加したいがスパムとしてタグ付けされているなら警告を受けたい時に最適です(スパムの根拠が信頼できない情報源である場合も含む)。
- Who would benefit: ビジュアル編集機能の利用者
- More comments: 参照先のウェブサイトではアクセス時刻を保存するという警告は、通常、オレンジ色の警告文として表示します(URL が存在しないというエラー表示も同様に赤色の文字で表示)。したがって、この警告文は邪魔になりません(位置は脚注のプレビュー表示の下の場合があります)。
- Phabricator tickets: phab:T276857
- Proposer: DSan (talk) 22:07, 24 January 2023 (UTC)