IP編集:プライバシー保護と荒らし行為軽減
未登録編集者のための臨時アカウントはどんなものになる予定で、ウィキメディア財団はなぜこのプロジェクトに取り組んでいるのか?
未登録編集者のための臨時アカウントは新しい種類の利用者アカウントです。未登録編集者の IP アドレスは公に見えないようになる予定です。スパムや荒らしや嫌がらせ行為や偽情報に対処する人たちのみが、 IP アドレスにアクセスできるようになります。
現状、ウィキメディアにアカウントが未登録つまりログインしなくても、どなたでもウィキメディアのウィキ群を編集可能です。ログインせずに編集した場合、ウィキメディアプロジェクト群の背景にあるMediaWikiというソフトウェアが、公開のログに皆さんの IP アドレスを記録しています。誰でも皆さんの IP アドレスを探すことが可能です。
ウィキメディアのプロジェクト群には、IP アドレスを保管し公開するだけの正当な理由があります。私たちのウィキから荒らしや嫌がらせ行為を締め出すために重要な役割があるためです。
しかしながら、皆さんの IP アドレスは編集作業を行なっている地点を割り出したり、利用者個人もしくは使用する機器の特定に使われないとも限りません。これは、皆さんが編集している領土で私たちのウィキ群が論争を引き起こしていると見なされる場合には非常に気がかりなことです。IP アドレスを公開すると、他者が使用者の位置を探すことを許すことにつながります。
個人情報保護をめぐる法規類や標準類の変更(例:一般データ保護規則とそれに始まる個人情報保護に関するグローバルな対話)に照らし、ウィキメディア財団法務部門(Legal team)は利用者の個人情報保護のため IP アドレスを一般公開しないことに決定しました。しかしながら、ウィキ群の保護を目的としてそれらの閲覧が必要な人には、今後もアクセス権を付与します。
この変更により、現行の荒らし対策の作業手順に影響が出ることは承知しています。IP アドレスの秘匿化後は、荒らし、なりすまし、編集者同士の衝突、その他の良くない行為者を識別してブロックするツールへのアクセスを維持し、あるいはツールの開発に尽力する所存です。
Timeline
Last edited in November 2023.
- Deployment to testwiki – March 2024
- Deployment to first pilot wikis – no sooner than April 2024/May 2024
ウィキメディア財団法務部門の声明
2023年3月
こんにちは。新しい方針ページを公開しました:臨時アカウントのIPアドレスへのアクセス。利用者が IP アドレスへのアクセス権を得る方法に関して説明しています。今後、IP アドレスの使用に関する節を更新する予定です。そこに、IP アドレスにアクセスする方法と場所、また IP アドレスにアクセスした時に何が記録されるのかについて情報を追加する予定です。関連の新規ページとしてよくある質問のページもあります。どちらのページでも「臨時利用者アカウント」という用語を使っています。この名前はソフトウェアの最初のバージョン (MVP) に由来します。近々、さらなる情報を共有する予定です。トークページでのコメントを歓迎します。
更新
September 2023: 新しい機能、新しい名前、およびウィキマニア

Project updates
- 臨時アカウント名の書式。 臨時アカウント名の書式は
~YYYY-nnnnn-nnn
になる予定です。YYYY
は臨時アカウントが作成された年を示します。 nの並びは臨時利用者名の一意な識別子を表します。 例えば、2023年に作成された臨時アカウントなら以下のようになるかもしれません:~2023-27459-041
。 年の接頭辞は臨時アカウントがどれくらい古いのか特定する役に立ちます。 これは巡回者あるいはその編集者と意思疎通しようとしている全ての人に情報を提供します。 ウィキのトークページおよび Phabricator (T337103) で議論した後に決定しました。 これらの話し合いに参加した皆さんに大いに感謝します! - チームの変更と最初の展開の日程。 嫌がらせ対策ツールチームは信頼と安全ツールチームと統合されました。 新しく結成されたチームは、信頼と安全製品と呼ばれます。 範囲が拡張される予定です。 この組織改編はこのプロジェクトの日程に影響を及ぼすかもしれません。 新しいチームのロードマップを作成したら、共有のためにさらに更新する予定です。 このプロジェクトで現在計画されている日程は以下の通りです:
- testwikiへの展開 – 2024年1月
- 最初のパイロットウィキへの展開 – 2024年3月初め
- よくある質問ページ。 よくある質問 (FAQ) ページを作成しました。 今後の数週間、数か月で拡張および更新する予定です。
- ウィキマニアの更新とプロジェクト名の変更。 シンガポールで行われたウィキマニアで、プロジェクトの更新を発表しました。 プレゼンテーションのスライド資料集をご覧ください。 YouTubeに全プレゼンテーションの録画もあります。 ウィキマニアでは、かつてのプロジェクト名 IP マスキングを使用していました。 その後、未登録編集者の臨時アカウント、あるいは単に臨時アカウントに変更することを決定しました。 技術的な隠喩を使わず、平易な言語で変更を紹介しています。
新しい機能
- グローバルブロック。 登録済み利用者や臨時利用者のグローバルブロックに取り組む予定です。 現在のところ、グローバルブロックはIPアドレスおよびIPアドレスの範囲に対してのみ機能します。 利用者もブロックできるようにこの機能を拡張してほしいという要望が長い間ありました。 この機能を定義し、次の数か月で開発する予定です。 更新については Phabricator タスク (T17294) を追ってください。
- グローバル利用者投稿記録。 グローバル利用者投稿記録機能を MediaWiki に導入する予定です。 この機能は現在のところ GUC ツール を通じて存在しています。 変更によって、複数プロジェクトにわたるアカウントからの投稿記録を利用者がより簡単に閲覧できるようになる予定です。 特別ページを介して可能になる予定です。 これは特に臨時アカウントが発効したときに便利です。 技術的詳細は、T337089を参照してください。
––
Best regards,
Trust and Safety Product
Please use the project talk page for discussions on the matter. For any issues concerning this release, please don't hesitate to leave a message on the project talk page or contact Szymon Grabarczuk.