助成金:プログラム/ウィキメディア・コミュニティ基金
Jump to navigation
Jump to search
![]() | • 2023年9月22日: ウィキメディア協定基金に関して情報を更新しました。助成金の減額にともない、申請手順は非営利組織の指名制に切り替え、対象はサハラ以南アフリカならびに東アジア・東南アジア・大洋州地域とします。
• 2023年9月21日: 一般支援基金に関して審査の枠組みを更新して公開しました。 • 2023年8月8日: 一般支援基金(ウィキメディア・コミュニティ基金)の申請書式改訂版を公開しました。申請するには? • 2023年7月19日: 一般支援基金の「テーマ別主題」に公共政策の擁護が追加されました(public policy advocacy)。 |
ウィキメディアコミュニティ基金
ウィキメディアコミュニティ基金は、この運動への自発的な試みを広く支援します。特に応援するのは、知識配分の公平さを促進させる活動です。私たちは少数派コミュニティや歴史的に傍流にいたコミュニティが必要とするものを重視します。この運動では、彼らの目標を達成するために必要なリソースへのアクセス方法を確立させます。
ウィキメディア・コミュニティ基金には大きく分けて支援の分野が3つあります。
ウィキメディアの短期・低コストのプロジェクトのためです。個人、グループ、提携団体や団体など、ウィキペディアやコモンズといったウィキメディアのプロジェクトに貢献するメンバーを対象にしています。プロジェクトを始めるため年間のどの時期でも申請可能です。
手続き期間は2ヵ月、平均支給額:500 - 5000アメリカドル
手続き期間は2ヵ月、平均支給額:500 - 5000アメリカドル
支給対象はグループ、個人または団体です。提案はローカルや地域型およびテーマ別のカンファレンスを主催してウィキメディアンが集い経験の共有や技能開発、ネットワーク作りをする場を提供するもの。
手続き期間は3ヵ月、平均支給額:1万 - 9万アメリカドル
手続き期間は3ヵ月、平均支給額:1万 - 9万アメリカドル
個人、グループや提携団体が対象です。規模が大きいプロジェクトやプログラム、戦略的プランを始めるためです。継続的な投資が必要な場合です。
手続き期間は3ヵ月、平均支給額:1万 - 30万アメリカドル
手続き期間は3ヵ月、平均支給額:1万 - 30万アメリカドル
個人、グループ、提携団体を対象とし、戦略計画を立案済みでその目標達成に向けた継続的な投資を要する場合に複数年にわたって一般的な運営を柔軟に支援します。審査通過は申請者の目標と目的が複数年助成金に適合するかどうかで決まります。
2、3年にわたる計画が可能です。
2、3年にわたる計画が可能です。
お問い合わせ
迅速助成基金
迅速助成基金へのお問い合わせは、地域プログラム責任者(Regional Program Officer)宛にeメールでご連絡ください。
地域 | メールアドレス |
---|---|
中東と北アフリカ | mena_rapid![]() |
サブ=サハラン・アフリカ | ssa_rapid![]() |
南アジア | sa_rapid![]() |
東アジア、東南アジア&太平洋地域 | eseap_rapid![]() |
ラテンアメリカ&カリブ海地域 | lac_rapid![]() |
北アメリカ | na_rapid![]() |
ヨーロッパ北部と西部 | nwe_rapid![]() |
中欧と東欧&中央アジア | ceeca_rapid![]() |
一般支援基金、助成金の複数年支給
迅速助成基金へのお問い合わせは、地域プログラム責任者(Regional Program Officer)宛にeメールでご連絡ください。
地域 | メールアドレス |
---|---|
中東と北アフリカ | mena_fund![]() |
サブ=サハラン・アフリカ | ssa_fund![]() |
南アジア | sa_fund![]() |
東アジア、東南アジア&太平洋地域 | eseap_fund![]() |
ラテンアメリカ&カリブ海地域 | lac_fund![]() |
北アメリカ | na_fund![]() |
ヨーロッパ北部と西部 | nwe_fund![]() |
中欧と東欧&中央アジア | ceeca_fund![]() |
カンファレンス基金
カンファレンス基金へのお問い合わせは、地域プログラム責任者(Regional Program Officer)宛にご連絡ください。: conferencegrantswikimedia
org