Jump to content

GLAM(学術・文化施設)

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
This page is a translated version of the page GLAM and the translation is 85% complete.
Global GLAM call
2024年2月11日 (日) 13:30–15:00 UTC
GLAM pages revamp 1 West
2025年1月22日 (水) 13:00–14:30 UTC The first working session will focus on the overall structure and setting a roadmap for the work.
GLAM pages revamp 1 East
2025年1月22日 (水) 6:00–7:30 UTC The first working session will focus on the overall structure and setting a roadmap for the work.
Manage news items
GLAM
GLAM

GLAM-Wikimediaの協力活動について、広報ホームページをご覧下さい

GLAM は英語で Galleries, Libraries, Archives and Museums の頭文字の造語で、展示館・図書館・文書館・美術博物館といったいわゆる文化・学術施設を指します。GLAMは検証可能な情報の基盤となります。原典としての書籍や原稿は、まさに私達が求めているものです。挿画の作成には典拠の収蔵場所の情報源が欠かせません。原典を自分で見ること、どのような注釈なのか理解することから、まさしく原典にある内容を正しく図表化できるようになります。

提携する GLAM 組織から提供されたオリジナルの素材を使用するときは、改変を加えることがあります。これは譲れない自由のひとつです。ただし元の素材も保持し、それを介して常に GLAM を参照することで、挿画に必須の典拠を示します。GLAM と資料を共有する場合、通常、注釈は非常に技術的に処理されます。一部には独自のストーリーを備えた素材があります。現時点では実際にそれを反映する場所がありません。

ニュースレターの記事This Month in GLAM (ニュースレターの説明はこちら/過去ログ/ニュースルーム) では現在進行中の GLAM 関連イベントやプロジェクトの詳細をご参照いただけます。

GLAM-Wiki global chat

There is GLAM-Wiki global telegram group for questions, discussions and broadcasting your GLAM related work. Click this link to join.

GLAMWiki Conferences

メーリングリスト

過去及び現在の活動

最善手法

特別ページ

  • 文化機関の提携関係 Cultural partnerships - ウィキメディア・イギリス協会のウェブサイトより、文化的提携関係について
  • GLAM分野の専門職宛の書簡、ウィキペディアに掲載:"Wikipedia:Advice for the cultural sector" (「文化関連分野への助言」、または代替リンクWP:GLAM)。

その他の説明文書

法的/全般的な背景

関連項目