Jump to content

Learning and Evaluation/L&E Workshop Kits/ストーリーテリング

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
This page is a translated version of the page Learning and Evaluation/L&E Workshop Kits/Storytelling and the translation is 78% complete.
クイックリンク
ABCDアプローチ
  • A: Attention (注目)
  • B: Because (理由)
  • C: Chorus / Content (声を合わせる・コンテンツ)
  • D: Do - Call to action. (実行 - 行動に移す)。

スライド集を見る

ワークシート
流れ図 / ストーリーの学びの構造
ファシリテーター
ガイドライン

導入

ストーリーテリングとコミュニケーションのカリキュラムに参加すると指導とリソースが提供され、ウィキメディア プロジェクト群における効果的なストーリーの作成と提供ができるようになります。ウィキメディア コミュニティおよびプログラム指導者がウィキメディアの「意識と関与」を進めるため、ストーリーテリングの力を使ってボランティアや寄付者、提携団体やコミュニティとつながることができるように設計しました。
コースの目標

ウィキメディアの職員とボランティアの活動と影響を共有する能力を高め、所属するコミュニティとの関わりをもっと強めます。ストーリーテリングが効果を発揮すると、読者と資金提供者、提携団体および貢献者の積極的な参加も、その成果に含まれます。

対象とする観衆

このワークショップが対象に想定する観衆はプログラムおよび国別協会のリーダーで、コミュニティやパートナーとの関わりを築くために活動しようと望んでいる人たちです。参加者は、ボランティアと国別協会のスタッフの両方で構成されると予想されます。グループの最適な定員は10〜50人です。

コースの方針

コース修了者は次の能力が身につきます。

  • ウィキメディアの活動を進める上で、ストーリーが重要な理由を定義。
  • ストーリーテリングを効果的に進める、さまざまな経路を特定。
  • ABCD モデルとテンプレートを使い、ウィキメディアのストーリーを創作。
  • ツールキットを定着させストーリーテリングに採用。
コース実施と活動の進め方
視聴覚機器の要件

この研修コースには視覚教材があり、スライド集(パワーポイント)、短編動画などです。この研修を実施するには、以下の視聴覚機器を揃えてください。

  • オーバーヘッド・プロジェクタ(動画投影機)

本体とラップトップ、スピーカーをケーブルできちんと結べるかどうか確認します(InFocus社などの形式)。

  • パワーポイントのファイルを再生するには、リモコン装置でラップトップから離れた場所から操作できると便利。
  • 投影用スクリーン(小さくても2 m x 2 m超)
  • 電源延長コード、長さは7メートル以上
  • PAPER CHARTS(筆録用の大判用紙) とマーカーペン

授業の遅くとも1時間前に用具と機器を教室に揃えて、講師の皆さんは足りないものがないか点検してください。

部屋の要件

部屋は静かな場所に確保します。椅子は参加者の人数分より余裕のある数を用意し、6 - 8人ずつ円陣に座れるようにすることと、作業場所を広めに確保します。
指導者専用に部屋の前方の発表用のテーブルを置きます。また調光装置付きが理想的で、スライド上映などの時に特に投影スクリーンの周辺で照明を暗めにします。

ワークショップ
Course Agenda [1]
時間 (分) モジュール
15 「のために」ストーリーテリング
30 ABCD モデル
10 自分のストーリを語る経路
20 ストーリーの共有と評価
15 振り返りと次のステップ

報告とストーリーテリング

コースは動的な原則に基づいて作成されました。参加者に考え方の枠組みを示してから、演習に進みます。ストーリーテリングとは、人々が学んで身につける技能です。参加者同士、ストーリーを快適に共有できる方法を見つけてください。

https://docs.google.com/presentation/d/1fOiwH459m6B5ZOxUI1tifUwpg6arpOBVBr2CbAh2mM8/edit https://etherpad.wikimedia.org


開催前
授業の1週間前:
  • 招待メールを発送し、事前の自己評価を配布。
  • 自己評価を回収し、授業に使う学びの事案を調整。
  • 学習用の小冊子、ポスター、学習ガイドをプリントアウトするか、入手する。
Before training event preparation list

Confirm the training dates, location, and number of participants. (Recommended not more than 50 participants).

  1. Ensure you have the following materials:
    • Facilitator Guide, one copy for each instructor
    • PowerPoint presentation appropriate to the location of the course (reviewed for cultural references)
    • Learning Journal
    • Pre-Workshop Welcome Letter and Assessment
    • Attendance Sign-in Sheets
    • Session Evaluation and Follow-up Sheets
    • Read and study the Instructor Guide, PowerPoint presentation, and documentation pertaining to the local environment. If using case studies, review ahead of time and select the most appropriate cases studies and examples for your audience. Familiarize yourself with the Participant Workbook.
  2. Be sure you have the following materials arranged with the organizer / host:
    • Video projector and screen
    • WIFI
    • Paper/flip chart
    • Presenter remote for slides
    • Speakers for audio with laptop. (Facilitator or venue may provide)
    • Large markers, assorted colors (one set for each table of 6-8 people)
    • Post-it notes
    • Box of black permanent markers (one for each person)
    • Masking tape
    • Any instructions on room location, parking, catering to be included in Welcome Letter.
Set-up

Arrive one hour before the training to set your room and equipment. Environment makes a difference.

  1. Consider playing welcoming music for participants
  2. Hang "Share Your Story" poster
  3. Each table should have (one learning journal for each participant, post it notes and sharpies for the table, consider placing things to fiddle with on the tables for kinesthetic learners.
  4. Start before you start. Meet and greet participants, including any welcoming activity to engage participants early.
During
  1. Start on time and stay on track. Always start on time, even if only one participant is in the room.
  2. Keep exercises within their time limit. Lead participants away from digressions via use of a parking lot for discussions outside of scope for other opportunity/follow-up.
  3. Engage the group as active participants by asking for a volunteer scribe and/or leader in small group activities.
  4. Use post-it notes to involve all participant and theme their input. This also provides opportunity for more introverted participants to share their ideas.
  5. Seek to change/shift activity every 11 minutes. (Example group discussion, presentation, worksheets, video).
  6. Be available for mentoring during breaks, after class and during activities.
  7. Encourage active contribution during sessions including use of social media, creation of learning patterns, so participants are creating knowledge as the workshop develops.
  8. Wikipedians love documenting their sessions. To reinforce the power of face to face connection, ask for a volunteer to document the session using notes captured in small groups.
  9. Post knowledge from the session such as quotes in social media. Encourage participants to share what they have learned.
  10. Practice active listening, reflecting your understanding of participant contributions.
  11. Label and number paper charts. Use two different color markers for readability in the room.
  12. Seek review questions every 6 to 8 slides for retention and encourage participants via pair shares, to discuss how the concept relates to their community.
  13. Share learning objectives at the beginning of the session and ask participants for any other content/questions they would like answered.
  14. Be sure to allow adequate time for reflection and evaluation.
  15. Avoid jargon. Learning Journals contain a glossary of terms.
After
  1. Send Thank You note with key learning points and encourage ongoing connection with community tools and resources.
  2. Reflect on your own facilitation skills using the facilitator’s check list.
  3. Celebrate that you helped our movement grow through sharing of your expertise.
References
  1. Breaks may vary from site to site according to local guidelines or class preference.
学びの記録
About this journal

Use this learning journal to capture your Ah Ha ideas and the next steps to apply course content to your Wikimedia community projects. Also write down community members you connect with on the topic for ongoing knowledge sharing.
経験の文書化

モジュール 1:ウィキメディアの事業になぜストーリーが重要か定義する

振り返りの質問/実際にどう使うか:

  1. 他の人が皆さんの企画に参加できるようにするため、今はストーリーをどのように役立てていますか?
  2. ウィキメディアが発展を続けたり、波及効果を発揮するには、なぜストーリーは重要なのでしょうか?
モジュール 2:ストーリーテリングを効果的に展開する経路を特定する
  1. ストーリーを有効に使うには、どのチャンネルで場所はどこを選べば良いか?
  2. まだ試していないチェンネルはないか?
  3. ウィキメディアのプロジェクトごとに、どのチャンネルが世間の関心を惹きつけるのに有効か?
モジュール 3:ABCD モデルとテンプレートを活用してウィキメディアのストーリーを創作

アハ体験とメモ
振り返りの質問/実際にどう使うか:

  • ABCDモデルをどう使うと自分のストーリーが伝わるか、特定。
モジュール 4:ストーリーの共有

振り返りの質問:

  1. ストーリーの波及効果を高めるには、どのような仕掛けが使えますか?
  2. 今回、見聞きした中で、どんなストーリーや事例が役に立つと思いましたか?
モジュール 5:振り返りと次のステップへ

振り返りの質問:

  1. 皆さんのコミュニティに今回学んだことを持ち帰り、ストーリーテリングを実践するには次にどんなステップへ進みますか?
  2. こうして進行する学びの交換に、コミュニティのどの参加者あるいは職員に参加してもらいたいですか?
  3. 皆さん各自に役立ちそうなツールやリソースは、どんなものを学び、見直しましたか?