Talk:Wikimedians of Japan User Group/アンケートのお願い

Add topic
From Meta, a Wikimedia project coordination wiki

リンク切れ[edit]

@Kizhiya アンケートページが現在「The requested URL /xwxa/mjpaha was not found on this server.」となっております。--KAMEDA, Akihiro (talk) 00:11, 25 October 2023 (UTC)Reply

@KAMEDA, Akihiroさん
ご指摘ありがとうございます。アンケートページはリサーチ会社さまが管理しており、10月27日のアンケート開始日まで、他人がアクセスできないようにして最終チェックをおこなっているとうかがいました。気にかけてくださってありがとうございます。 Kizhiya (talk) 02:59, 25 October 2023 (UTC)Reply
そうだったのですね、バナーでの呼びかけから飛んでアンケートに参加しようとしたらエラーだったので気になってしまいました。今はバナーも表示されてないので問題なさそうです。--KAMEDA, Akihiro (talk) 10:34, 25 October 2023 (UTC)Reply

謝礼のメールアドレスについて[edit]

@Kizhiyaさん アンケートの回答ページに、謝礼(抽選300人)を受け取る為のメールアドレスの記入欄はどこにあるのでしょうか。また、受け取るためにはインタビューの協力が必須なのでしょうか。--なノな15どバと(talk) 17:32, 26 October 2023 (UTC)Reply

@なノな15どバとさん
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。インタビューを受ける謝礼とアンケート回答の抽選は別になります。アンケート当選のメールアドレスの記入欄がないのはリサーチ会社の手違いのようです。今日、連絡を取って、至急対策を依頼いたします。 Kizhiya (talk) 21:15, 26 October 2023 (UTC)Reply
@Kizhiyaさん
リサーチ会社の手違いだったのですね
迅速な対応ありがとうございます。--なノな15どバと(talk) 23:18, 26 October 2023 (UTC)Reply
@なノな15どバとさん
ご迷惑をおかけしました。お知らせしてくださって大変助かりました! リサーチ会社に、とりあえず時間でデータを区切ってデータを別扱いにするよう依頼しました。抽選用メールアドレスがなかった時間のデータの扱いは向こうの専門家に相談しつつ、お任せします。私たちで個人を特定したりすることはありません。もし、抽選希望なのに、記入欄が欠けていたため記入できなかった場合、もう一度回答してくだされば幸いです。ありがとうございました。 Kizhiya (talk) 12:05, 27 October 2023 (UTC)Reply

謝礼が特定企業のギフトコードであることについて[edit]

今からコメントしてもアンケートの設計を変更できるものではないかとは思いますが、こちらのアンケートに関しまして、日本語版のSitenoticeのノートでコメントしたように、ウィキペディアという広告を排して中立性を重視している非営利組織が、アンケートの謝礼として特定企業のギフトコードを用いているということ、そして財団からの支出金がAmazonに支払われることに問題があるように感じられます。もちろん活動の際にいろいろ企業にお金を払わなければならないことはあるかと思うのですが、アンケートに回答(つまりウィキペディアでの活動に協力)した際、どこでも使えるお金ではなく、特定企業でしか使えないギフトコードが支払われるというのはその企業を優遇しているように感じられ、企業広告を排するために寄付を受け付けている財団からもらうお金の使い方としては不適切に思えるからです。もし、この種の調査が多言語版で行われ、ギフトコードで謝礼が支払われた実績があるという場合は先行する議論をお示し頂けますと幸いです。--さえぼー (talk) 14:07, 27 October 2023 (UTC)Reply

ご意見ありがとうございます。
Amazonギフトカードを商品として使用している助成金対象者と団体をいくつかお知らせします。
  1. AfroCreatives_WikiProject/Afro_Creatives_WikiProject_+film
  2. Contest:National_Cultural_Monuments_of_Georgia/Prizes
  3. Indic_Wikisource_proofread-a-thon_November_2022/Prize
  4. Growing_Local_Language_Content_on_Wikipedia_(Project_Tiger_2.0)/Writing_Contest
  5. Wikimedia_Resource_Center/jaProgram guidesの一部コンテストなどがあります。
Amazon Gift Cardやvoucherで検索すると他にもあるようです。これに対する議論がどこでどのように行われたか私は存じておりません。必要でしたら、ファシリテーターの方に聞いてみますのでお教えください。 Kizhiya (talk) 21:57, 27 October 2023 (UTC)Reply
ありがとうございます。これまで助成金事業で実施実績があるということは、財団やコミュニティではとくに問題と考えられていないことだと思いますので、もし関連する議論があれば教えて頂けるよう、ファシリテーターの方に聞いて頂けますと嬉しいです。お手数で恐縮ですがなにとぞよろしくお願い申しあげます。この種の助成金は支出側が問題視しておらず、先例でOKとされているのであれば個人的に引っかかるところがあっても運用上認められていると考えるべきだと思いますので、先行する議論があれば是非知りたいです。
なお、助成金が入らない有志による小規模な執筆コンテストなどでAmazonギフトカードを賞にするのは日本語版でも実施事例があります(私も昔行われていたこの種の執筆コンテストに参加したことがあります)。財団の助成金などが入らない、つまり広告を排する方針で寄付集めをしている財団に対する寄付が財源ではないアンケートやイベントでAmazonギフトカードとかApple Gift Cardを謝礼にするのは問題はないと私も考えております。--さえぼー (talk) 00:54, 28 October 2023 (UTC)Reply
@さえぼーさん
情報ありがとうございます。ファシリテーターの方は多忙だと思いますので、少しお時間をいただきます。
以下は私が個人的に、現在の財団の考えを知る手がかりになりそうだと考えているページになります。
私は英語も苦手ですし、財団の動きを追っているわけではありません。的外れならばお許しください。何かの参考になれば良いのですが。 Kizhiya (talk) 06:20, 28 October 2023 (UTC)Reply