Jump to content

User talk:YSaigo (WMF)

Add topic
From Meta, a Wikimedia project coordination wiki

YSaigo のトークページへようこそ Welcome to YSaigo's talkpage!

[edit]

こんにちは、

Ysaigo (WMF) のウィキメディア メタのトークページへようこそ。

ユニバーサルな行動規範 (UCoC)

説明ページ(リンク)にある通り、UCoC は既存のそれぞれのローカルのコミュニティの方針や指針[lower-alpha 1]、あるいはメタの方針とガイドラインにとって代わるものではありません。全プロジェクト群に共通の行動規範を示せないかという取り組みです。

  1. たとえば日本語版ウィキペディアなら
    Wikipedia:方針とガイドラインに該当。

UCoCについて 

皆さんにUCoCについてお尋ねするのは、次の (B) と並行しています。ご参考までに#資料節に参考資料を示してあります。ただし、いずれも財団理事会に提出前であり、最終案でも決定稿でもない点はご承知おきください。

背景 

(A) 大きな流れとして、ウィキメディア運動が2030年にどんな姿であってほしいか、方向性の話し合いが2018年から交わされてきました。

(B) 2020年に入り、その実施に向けた勧告の最終案をまとめる作業が進行中です。

資料

  1. 戦略/ウィキメディア運動/2018-20/勧告(2020年1月時点の草稿)
  2. 勧告案13項目の一覧表 (2020年1月時点の草稿) (PDF形式・日本語版)。
    1. 同、英語版。(2020年1月時点の草稿) (PDF形式)。
  3. メディアウィキの行動規範より。技術的空間をすべての人にとって親しみやすい空間にするため、私たちは互いに貢献し各貢献者が果たす責任を尊重します。他のプロジェクトでは、ウィキメディアの技術インフラストラクチャの使用の有無に関わらず、この行動規範を採用し適応するよう推奨します。


メタで編集活動をされる皆さんへ

翻訳をお手伝いいただける方は、Meta:Babylon を開いてみてはいかがでしょう? (リンク先のページ冒頭に参加方法など書いてありますので、そこから読むと整理できます。)  対訳集はこれまで日本語編集者の皆さんが蓄積したものです。用語集は頻出語を抜き出されたまま草稿だそうです。ぜひ実りある編集をお楽しみください!

Hello, and welcome to the talkpage for YSaigo (WMF) on Wikimedia Meta-Wiki! Here we communicate on Universal Code of Conduct (UCoC) topics, applicable to any Wikimedia projects. UCoC is not meant to override our policies or guidelines, or those of our local communities.

If you are interested in doing translations, visit Meta:Babylon. (please read the instructions at the top of the page before posting there). Happy editing!

-- 17:53, 13 March 2020 (UTC)

Hi YSaigo (WMF), please check the results of your change. Kind regards, --CJackel (WMF) (talk) 17:23, 16 March 2020 (UTC)Reply

Hi, @CJackel (WMF):, thank you indeed to point me to the matter before it entangles people, I reverted myself. I am part of a group for community consultation with Trust &Safety team, and that page is a great tool/ice breaker for us to start talking to people.
One thing is that if we would always ENTER ENTER after each section title, esp with resource docs that many non-English facilitators would also source from... Technically, that's all it takes to have tweaks to break section titles from body text. It is very handy if you have very short time to translate, and when at least the TableOfContents be in local language, other translators will have appetite to start working as they have a short list telling them the outline of that page.
However, I wish my techie side would catch up with my ambition to have more translators with Japanese language skills/come out of hibernation. Translation activities might have been hindering why not too many input is coming from otherwise active jawiki. They made a very handy thesaurus before 2010, and I go back and check time to time.
I wish more local communities would feel they are part of 2018-2020 discussion, when they see more pages in their tongue. Towards 2030, --YSaigo (WMF) (talk) 20:34, 17 March 2020 (UTC)Reply