Wiki Project Med/ja
- CH Wikimedia CH
- GB Wikimedia UK
- KR 위키미디어 한국
- RU Викимедиа РУ
- US-NYC Wikimedia New York City
- CAT Amical Wikimedia
- ESP-WE Wikiesfera Grupo de Usuarixs
- H-GAPS H-GAPS User Group
- MK-SK Shared Knowledge
- NGA-HA Hausa Wikimedians User Group
- NGA-IG Igbo Wikimedians User Group
- RU-Don Don Wikimedians User Group
- US-NE New England Wikimedians
- WJ WikiJournal
- WK? Whose Knowledge?
ウィキプロジェクト医療 (WikiProject Med = WPMEDF) は、ウィキペディアの医学のコンテンツの開発促進を目指す非営利団体です (2012年12月設立)。特に、同じ目的を分かち合う他の組織と連携して、大学や他の機関で講演するという手段により、ウィキペディアンが医学文献によりいっそう広くアクセスできるよう取り組みます。私たちはニューヨーク州を本拠地としてアメリカ合衆国の免税措置を受け、国際的に活動する団体です。そのメンバーは、すべての人々が自身の言語であらゆる医学の知識の総体を享受できるように努力しています。
- 参加するには
使命[edit]
生物医学や関連する社会科学における、明確で、信頼できる、包括的な、最新の教育的な資源や情報を、あらゆる人々が、彼らが望む言語で自由に利用できるようにします。
この組織は、ウィキメディア・プロジェクトの健康関連のコンテンツの直接的な編集の監督はしません。ウィキメディアの運動の目標は、目標を共有するほかの組織との共同によって最善が尽くされることでしょう。WikiProject Medの役割は主に教育的なもので、志を同じくした人々や組織に対して、ウィキメディア・プロジェクトにどうやって貢献するか、私たちは助言し指導することになるでしょう。
WikiProject Med は、次のように使命を果たします。
- ウィキメディアの医療コンテンツに貢献したり査読するため、また必要なサポートと訓練を提供するために、個人の専門家や学術組織を説得すること
- ウィキメディア・プロジェクトの健康コンテンツの使用統計や品質についての計測し、こうしたデータを作成、収集、処理、提示する
WikiProject Medのメンバーの方々は健康関連のコンテンツに貢献できますし、WikiProject Medのメンバーや代表者でなくとも、コンテンツをホストしている各プロジェクト(ウィキペディア、ウィキバーシティ、ウィクショナリー、コモンズなど)のメンバーとして、同様に貢献できます。
- 世界中どこでも、私たちの使命を達成することに興味がある人々がいる場所なら活動地域となります。
- この組織は法律上はアメリカ合衆国で登録されていますが、世界中の人々が参加可能です。
参加[edit]
ウィキメディア・プロジェクト (ウィキペディアなど) の医学のコンテンツへの貢献者、あるいは WikiProject Med の趣旨に沿った組織のメンバーの皆さんは、プロジェクトに無料でご参加いただけます。
Wikiプロジェクト医学財団にご参加下さい。 |
---|
加えて、お名前を一般メンバーのリストにご記入ください。
プロジェクト[edit]
この団体は、異なる言語を超えたウィキペディア医学プロジェクトへの参加を促進します。(英語版のWikiproject Medicineは数あるもののひとつです)
箱入りネット[edit]
箱入りネットの Internet-in-a-Box (IIAB) はウィキペディアなどのコンテンツを物理的に提供する端末です。主にインターネット接続が不足もしくは制限されている場所での使用が想定されています。この装置はWi-Fi ホットスポットを作成し、クローズドプラットフォームを使えるようにします。
現在、世界の特定地域向けの言語を含む多くのバージョンを配布しています。装置の経費以上の寄付と引き換えにデバイスが送付されています。デバイスはそれ自体がオフラインの小型アプリストアとしても機能します。人々は私たちのオフラインのアプリを自分のAndroid携帯電話にいくつかダウンロードすることができます。
組織的な協力関係と連携[edit]
WikiProject Medが保健機関に提供する一般的な協力関係は、組織の有する専門分野の情報やコンテンツをウィキペディアへとより入れるための支援や、その情報がどのように受け取られ加工されたかという評価をその組織へ提供することを支援することです。この方法においては、ウィキペディアやウィキメディア・プロジェクトでは、組織はほかのボランティアと同じやり方となります。最も一般的な支援は以下の2種類です。
- もしある組織が、情報の寄稿を望んでいる人々を擁しているなら、WikiProject Med はそうした人々の訓練のための手配をするでしょう。
- もしある組織が、寄付するための情報あるいはメディアを擁しているなら、ウィキペディアのボランティアがそれを百科事典などへと統合することで、WikiProject Med はこのコンテンツを公表し促進することを支援できるでしょう。
協力は、今まさに進行しています。世界保健機関、Cancer Research UK、アメリカ国立医学図書館/アメリカ国立衛生研究所、またコクラン共同計画です。取り組みは、著作権周辺の問題と、ウィキペディアン招聘制度の構築支援の問題を抱えています。
医学におけるウィキペディアの重要性について、カナダ、イギリス、インド、スイス、ネパールの各国で発表が多数行われてきました。その実例は、CC BY SA のライセンスの元に利用と転載ができます。こちらをご参照ください。
私たちは公式サイトに掲載された通り、HIFA 2015 (現HIFA) の公式サポーターです。
翻訳[edit]
2014年の 英語版の Ebola の記事の一部はアフリカの諸言語に翻訳されました。
Translation Task Force(仮訳:翻訳タスクフォース)は、英語版ウィキペディアのプロジェクトとして開始され、国境なき翻訳者団と協力して、翻訳を通じて主要な医学記事を改良してきました。このプロジェクトの要旨です。
- ウィキペディアにおける最も国際的に重要な健康記事の同定。その一覧(en)です。
- 英語版ウィキペディアの基準に沿って「良質な記事」あるいは「秀逸な記事」へ改善しました。
- 一度でも良質な状態に達した記事は、専門的に査読しました。
- そうした記事を「国境なき翻訳者」による世界の他の言語への翻訳待ちに登録し、良質な品質に満たない記事に集中した。
- 国際標準に合わせて編集し作成を継続する、保健情報におけるフリーで最も包括的な多言語の情報源を挙げた。
教育支援[edit]
- UCSF医科大学との提携事業: カリフォルニア大学サンフランシスコ校が主催し、Wikimedia CanadaとWikiProject Medが共催した、1週間にわたる連続講義が行われました
- UCSFと提携して、医学生を対象に4週間の選択科目を提供しており、2013年から学生が年に2回、学期ごとにウィキペディアを編集しています。
- Sackler School of Medicine, Tel Aviv University, partnership: Wiki-Medは、2013年にイスラエルのテルアビブ大学で開始されたイスラエルの医学生向けの単位選択科目です。Wikimedia Israelとウィキプロジェクト医療と共同で実行します。
- ウィキペディア・アウトリーチプログラムは既にあり、学校にウィキペディア大使 - 「キャンパス大使」 - を派遣し、ウィキペディア・プロジェクトへの貢献を教育課程に取り入れるように、学生と教授に奨励します。この組織は、大学で保健関連の教育プロジェクトで学ぶ学生を、キャンパス大使プログラムに勧誘します。
- 新人編集者対象のビデオ版ガイド
- 台湾の大学
品質の管理と査読[edit]

ウィキペディアに貢献しないと表明する一部の学者は、現在の職業上の地位では必要な認識を得ることができないことを理由の1つに挙げています。原則として多くの医学雑誌は正式な査読後、高品質のウィキペディアの記事を著者の本名で掲載することに同意しています。具体的には PLoS medicine (英語版) および Open BMJ (英語版) が該当します。くわしくは こちら をご参照ください。Journal of Medical Internet Research では、オンライン版の査読付き学術雑誌 JMIR:Wiki Medical Reviews の発刊を準備しており、詳細は こちら をご参照ください。
2014年創刊のen:Wikiversity:Wikiversity_Journal_of_Medicine はウィキペディアへの貢献を学術的評価に結び付けようとするもう1つの取り組みです。ウィキメディアのプロジェクト群内部の学術雑誌として、ウィキペディアの記事や画像に正式な査読のチャンスを設けます。対象範囲がより広範な点、事例報告など内容の種類も多岐にわたる点が特徴です。従来のオープンアクセスの出版社では1記事あたり1、2千ドルの掲載手数料がかかりますが、この学術雑誌は無料です。これを PubMed (パブメド) の索引に連動させるよう努力しており、正式の査読を受けたウィキペディアの記事を パブメド・コモンズに掲載し、なおかつ他の学術論文にとって適切な出典として採用される道を開こうとしています。
「ウィキバーシティー医学ジャーナル」 (Wikiversity Journal of Medicine) には、科学的に意義のある既存の医学系論文を受け入れることもできます。学術雑誌に掲載された医学論文には、ウィキペディアの記事として容易に適合できるもの、あるいはまた出版時にライセンスを適切に与えておくとウィキペディアの記事として逐語的に掲載できるものがあります。すでにこの概念が当てはまる研究論文の先例がいくつかあります。このプロジェクトにより出版標準の改革を進めるさらなる努力を支援し、共有できるメディアを可能な限り効率的にィキペディアに取りこんでいきます。 共同作業の可能性に関する一般的な協議を コクラン共同計画と進めており、詳細はこちらでごらんいただけます。
より間口の広い対策としてウィキペディア図書館に取り組むかたわら、科学系・医学系の出版社と関係を築き、提携先のコンテンツ全文を無料で利用するアクセス権を活発なウィキペディアンに寄付していただくよう努力を続けています。提携はクリードレファレンス、ハイビームならびにクエスティア・オンライン・ライブラリーと交渉し、そのような相互に有益な関係の先例となりました。左記の提携先と研究データベース閲覧の機会の供与を協議し、最高水準の信頼性を誇る学術的情報源、学問上あるいは専門の情報源に直接アクセスする権利を、一定人数のウィキペディア編集者に提供いただいています。また JSTOR (ジェーストール = 英語版) と コクラン共同計画、エルゼビア他にはウィキペディア図書館のプロジェクトにも参加を得ました。今後の交渉相手として UptoDateを検討しています。
検討課題としては、医療の{Find sources}テンプレートの改善や作成、最近の質の高い臨床ガイドラインのライブフィードの作成、あるいは記事のトークページのメタ分析が想定されます。
ウィキメディア・コミュニティのイベントへの参加[edit]
すでに予想されていたとおり、この組織はより広汎なウィキメディアのアウトリーチ活動や開発プログラムに全般的に取り組みます。この組織の一部のメンバーは以下のイベントにも参加しています。
技術的なツールとソフトウェア開発[edit]
Bot やスクリプトは医学のコンテンツの改善のために私たちを支援できます。ここはそれらの開発の提案について協力して取り組むための場所です。
私たちはすべての医学記事において「コピーアンドペースト検出bot」を使っています。結果は en:User:EranBot/Copyright を参照。
特別プロジェクト[edit]
組織のメンバーは、一連の特別なプロジェクトを計画し開発しました。その中には規模が大きく今も進行中のものと小規模できちんと文書化されずボランティアが集まって定着すれば実行されたであろうものもあります。以下に、その他のさまざまなプロジェクトを文書化します。
連絡[edit]
2016年2月時点で、ウィキプロジェクトの医学は38か国に存在します。問い合わせ先はこちらです。
Eメールでのコミュニケーション[edit]
- 委員会はEメールを使って、頻繁に関係者との連絡を行っています。
- メーリングリストはこちらですが、議論の大半はMetaで行うようお勧めしています。
ソーシャル メディア[edit]
- Twitter: @WikiProjectMed (フォローしてください)
- Facebook: WikiProjectMed Formal Page 公式ページ
- Facebook: Wikipedia & Medicine public group 公開グループ
- Wordpress: wikiprojectmed.wordpress.com
- Guidestar profile
- Gmail: wikiprojectmed
gmail.com
報道と受賞[edit]
- 報道
- Wiki Project Med/Press
- 国境なき翻訳者団より「2013年 Humanitarian Communicator 賞」
運営[edit]
本組織はウィキメディア運動提携団体として、またアメリカにおける非営利団体として法的に登録された国際的な保健教育組織として、2012年に設立されました。
[Wiki Project Med]の全ページが[[特別ページ:先頭が同じ全ページ/Wiki Project Med|メタウィキメディア]]上に公開されています。.
決議[edit]
2019年選挙[edit]
ウィキプロジェクト医療では理事会選挙を行います。詳細については2019年理事会選挙 (英語) をご参照ください。
|
|
主なリソース
|