From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
Jump to navigation
Jump to search
9WGへの参加を公募 (WG:作業部会、以下同)
候補者の評価と選考
WG名簿の発表、初回個人面談
継続とWG多様化の過程を設定開始
コミュニティからのインプット受付期間中にWGの目標確定
手元の材料と調査の分析 。個人面談とオンラインでコミュニティのフィードバック取得
WGの打ち合わせ、戦略協議の面談、コミュニティとオンライン協議、推奨事項の草稿、WGとコミュニティの協議による結論 のまとめ
WGごとに推奨事項案の仕上げ。WG解散
勧告の分析と統合 、コミュニティの議論、統合した勧告案を運動ならびに理事会に説明
勧告の最終稿
運動の承認、勧告から実施 へ
2018年6月12日–7月2日
2018年7月3日–19日
ウィキマニア2018
2018年7月–10月
2018年11月 – 2019年2月
2019年3月–6月、ウィキメディア サミット2019
2019年7月–9月、ウィキマニア2019 、調和のスプリント (チュニス)
2019年10月
2019年11月–2020年2月
2020年3月
2020年4月–6月
2016年に創設15年を迎えたウィキメディア は、次の15年間にどんなものを築き、どこに到達したいのか、思いをめぐらせ始めました。
参加型で柔軟な運動戦略プロセス に入った運動は2017年 、プロジェクト群やコミュニティ、フリーな知識の生態系がどのような姿に進化してほしいか、2030年のウィキメディア像を求めようとしています。第1の大きなマイルストーンとして戦略の方向性 の公表と承認の取り付けを実施しました。
運動の方向性に沿って力強く着実に進むため、2018年 には運動の構造と事業群(programs)の更新方法を探求し始めます。運動に関与する組織群はそれぞれの戦略方針および年次計画に、知識の平等とサービスとしての知識(Knowledge Equity and Knowledge as a Service)の概念を盛り込もうとします。さらに加えてウィキメディア・カンファレンスWMCON 2018 の場では議論に進行役を配し、将来に備えるには運動にどのような構造変革が必要か定義する実験的な試みが初めて行われました。
* 2018年後半 には戦略的方向性へ進む助けとなるように作業部会 を設けてテーマ領域9件の具体的な推奨事項策定に取り組みました。およそ100名近いウィキメディアンの皆さんが 9 部会に分かれ、それぞれテーマ別領域1件に専従しました。同年の年末までに作業を開始しました。
Wikimedia 2030 Movement Participation Timeline
2019年3月時点で作業部会は担当範囲を定義する文書を作成し、運動の分析に用いる共通の設問集をまとめました。
2019年9月には変革の推奨事項をオンラインとウィキマニア2019で公表しました。運動から意見や把握、感想が寄せられ、作業部会の推奨事項の改善に用いることができました。
2019年末にそれぞれの推奨事項をまとめ、包括的で統一のとれた一式に統合しはじめました。
2020年の初めに勧告をまとめ、運動のみなさんに公開して各項目を理解していただき、さらにローカルのプロジェクトあるいはテーマ別組織などにどう影響するか、考えていただきます。
From March to April 2020 , the extensive feedback was integrated into the recommendations. The Wikimedia Foundation Board of Trustees also reviewed the recommendations once more following an earlier review in February, and requested some final revisions. After discussions, the revisions were integrated and the recommendations finalized.
In May 2020 , the Wikimedia 2030 Movement Strategy Recommendations were published and shared with the Movement to start conversations to transition to implementation. It features 10 recommendations and 10 underlying principles and outlines a guide for change for how we will collaboratively create the future of our Movement.
勧告の実施は2020年後半にも取りかかる見込みです。勧告にある構造変換の詳細やニーズに従い、双方向で柔軟な過程とします。フリーな知識の生態系に欠かせない基盤をめざすウィキメディア運動を支えるため、運動の構造がどのように変わり始めたか目にすることができるはずです。
プロセスの手順 — 範囲から勧告まで
ウィキメディアサミット2019 で範囲設定の文書を討論。2019年3月
ウィキマニア2019 にて、推奨事項の草稿についてコミュニティの意見や感想を収集。 2019年8月
89 件の推奨事項を一式に統合。2019年10月から2020年1月
集めた意見や提案を統合して勧告の決定稿にまとめる。2020年3月
うんどう戦略の協議およびイベントでの発表
イベント
日付
場所
コア部門の参加者
作業部会の参加者
Wikimedia Foundation All Hands
January 27-31
San Francisco, USA
Nicole Ebber, Tanveer Hasan, Jodi McMurray, Mehrdad Pourzaki
2019
ウィキカンファレンス 北アメリカ 2019
11月8-11日
アメリカ、マサチューセッツ州ケンブリッジ
Mehrdad Pourzaki, Kelsi Stine-Rowe, Ellie McMillan
ウィキインダバ
11月8-10日
ナイジェリア、アブジャ
Tanveer Hasan, Douglas Ssebaggala
ウィキデータコン
10月25-26日
ドイツ、ベルリン
Nicole Ebber
Wikimedia CEE Meeting 2019
10月11-13日
セルビア、ベルグラーデ
Kaarel Vaidla, Tanveer Hasan
ウィキコン
10月4-6日
ドイツ、ウッパタール
Nicole Ebber, Abbad Diraneyya
ウィキアラビア
10月4-6日
モロッコ、マラケシュ
Mehrdad Pourzaki
Harmonization スプリント
9月20-22日
チュニジア、チュニス
Nicole Ebber, Kaarel Vaidla, Bhavesh Patel, Mehrdad Pourzaki, Tanveer Hasan, Abbad Diraneyya
東アフリカ戦略サミット 2019
9月7-8日
ウガンダ、カンパラ
Kelsi Stine-Rowe, Douglas Ssebaggala
ウィキマニア
8月14-18日
スウェーデン、ストックホルム
Nicole Ebber, Kaarel Vaidla, Bhavesh Patel, Mehrdad Pourzaki, Tanveer Hasan, Kelsi Stine-Rowe, Anna Rees
ESEAP 戦略サミット
6月29日-30日
タイ、バンコック
Mehrdad Pourzaki, Tanveer Hasan, Kelsi Stine-Rowe
ウィキメディア ハッカソン
5月17-19日
チェコ、プラハ
./.
Creative Commons サミット
5月9-11日
ポルトガル、リスボン
Nicole Ebber, Kaarel Vaidla
re:publica
5月6-8日
ドイツ、ベルリン
Nicole Ebber
Alice Wiegand (Advocacy)
Wikimedia+Education カンファレンス 2019
4月5-7日
スペイン、サンセバスチャン
./.
Internet Freedom Festival
4月1-5日
スペイン、バレンシア
./.
ウィキメディア サミット
3月29-31日
ドイツ、ベルリン
コア部門の全チーム
イベロコンフ
2月8-10日
チリ、サンチャゴ
Tanveer Hasan
ウィキメディア財団職員総会 All Hands
1月27日-2月2日
アメリカ、サンフランシスコ
Nicole Ebber, Kaarel Vaidla, Jodi McMurray, Tanveer Hasan
ウィキサメラン コルカタ 2019
1月11-13日
インド、コルカタ
2018
GLAM ウィキ・カンファレンス
11月3-5日
イスラエル、テルアビブ
Anna Lena Schiller, Kaarel Vaidla
Mozilla Festival
10月26-28日
イギリス、ロンドン
Nicole Ebber, Bhavesh Patel
技術カンファレンス
10月22-25日
アメリカ、オレゴン州ポートランド
コア部門不参加、 WG 代表出席
Ryu Cheol (Product and Technology)
ウィキカンファレンス北アメリカ
10月18-21日
アメリカ、オハイオ州コロンバス
Jodi McMurray
CEE 会議
10月13-15日
ウクライナ、リビブ
Kaarel Vaidla, Tanveer Hasan
北欧会議
10月6-7日
スウェーデン、ストックホルム
コア部門の代表は不参加
ウィキコンベンション フランス語話者
10月5-7日
フランス、グルノーブル
Kaarel Vaidla
ウィキコン
10月5-7日
スイス、ザンクトガーレン
Nicole Ebber
ウィキマニア
7月18-22日
南アフリカ、ケープタウン
Nicole, Kaarel, Jodi, Bhav, Anna Lena, Douglas, Anne