InternetArchiveBot/FAQ/ja

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
This page is a translated version of the page InternetArchiveBot/FAQ and the translation is 78% complete.
Outdated translations are marked like this.


このページはInternetArchiveBotについてのよくある質問のまとめです。

Q: あるページに対してボットを実行させたいときはどうすればいいですか?

A: the bot queue submission toolを使用してください。ボット処理したい記事を1つずつ各行に入力して「submit」をクリックするだけです。あなたの入力した内容にはジョブIDが割り当てられ、処理可能になるまでキュー(待ち行列)に置かれます。その後、インターフェース上でリアルタイムで追跡することができます。

Q: このボットが注釈テンプレートのアーカイブURLを元のURLに置き換えたところ、元のURLがリンク切れになってしまいました。何が起きたのでしょうか。

A: IABotは単にアーカイブURLを適切なパラメータ(archiveurl)に変更し、元のURLを明示しただけです。これは注釈テンプレートの使用方法を統一させ、本来意図されたテンプレートの使用方法に従うための処理です。アーカイブURLはパラメータ「archiveurl」で、元のURLはパラメータ「url」で表示すべきです。

Q: ある出典でボットがエラーを起こしています。どうやって止めればよいでしょうか。

A: 繰り返しリンク切れのタグを付与し続けたり、問題のあるアーカイブを付与し続けたりする場合は、the URL management toolで問題のあるアーカイブだとボットに報告してください。利用者はこのツールを使用することで、ボットが処理したURLを検索したり、URLに関するエラーを修正したりすることができます。これによりボットの信頼性を高めることができます。もしボットがコンピュータ構文を破壊していたり、出典のフォーマットに誤りがあったりした場合は、the bug reporting toolで報告してください。

Q: ある記事の全ての出典でボットが問題のある編集をしています。このページをIABotで処理する価値はないと思いますが、IABotがこの記事を全く編集しないようにするにはどうすればよいでしょうか。

A: このような場合は注意して対応してください。IABotはその記事に対して有益な働きよりも有害な働きの方が大きいという確信があるのでしょうか。破壊的な編集により記事のフォーマットを破壊してしまっているのか、それとも単に出典のタグ付けを間違えているのか、もしくは問題のあるアーカイブを付け加えてしまっているのか、よく検討してください。記事のフォーマットを破壊している場合は、the bug reporting toolでbug needing fixing(修正の必要なバグ)として報告してください。その記事にある出典がボット処理する必要がない場合、もしくはボット処理後にさらにクリーンアップした場合は、記事に{{nobots|deny=InternetArchiveBot}}を付与するか、もしくはボットが問題を起こした出典に{{cbignore}}を付与してください。こうすることで、ボットはそのページを処理しないようになります。ただし、これらのタグが除去されるまでその記事ではリンクの問題が解決されないということでもあります。ボットの信頼性を高めるため、the URL management toolthe domain management toolで問題のあるデータの修正に協力をお願いします。

Q: {{cbignore}}{{nobots}}は何でしょうか。

A: {{cbignore}}はいくつかのWikiで使用されている白紙のテンプレートであり、IABotにある記事の出典や外部リンクを完全に無視させるために使用します。この文書と使用方法の例はw:en:Template:Cbignoreで確認することができます。{{nobots}}はいくつかのWikiで使用されているテンプレートであり、これを使用したページでは対応するボットによる編集が行われません。IABotはbotsとnobotsに対応しており、IABotによる編集を回避したい場合は {{nobots|deny=InternetArchiveBot}}をページのどこかに貼付することでIABotによる編集のみを回避することができます。

Q: ボットがリンク切れのタグを付与しましたが、実際にはその出典はリンク切れになっていませんでした。何が起きたのでしょうか。

A: そのサイトが長時間アクセス不能だった場合、ボットはリンク切れと判断することがあります。3回連続でサイトの確認に失敗した場合、ボットは十分な間隔をおいて再確認します。2回目の再確認に失敗した場合、もしくはボットがそのサイトをブラックリストに入れてしまいサイトが利用可能かどうか判断できない場合、そのサイトはリンク切れと判断されます。この時点でボットはそのサイトが完全にリンク切れだと判断するので、the false positive reporting toolに報告をお願いします。このツールはほとんどの場合ボット自身で問題を修正することができます。もし修正できない場合、インターフェースの大元に報告されるでしょう。

Q: ボットが記事をめちゃくちゃにしてしまいました。何が起きたのでしょうか。

A: このような場合はthe bug reporting toolで報告し、{{cbignore}}{{nobots|deny=InternetArchiveBot}}は使用しないでください。このページはバグの修正に使用され、バグが修正されたときボットがそのページで役に立つことを証明する機会になるでしょう。

Q: 修正されたリンクの数の表示が実際に修正されたリンクの数と異なっています。何が間違っているのでしょうか。

A: これは起こりえる問題なので警戒しないでください。実際に修正された数が表示された数よりも少ない場合、それはリンクに問題があってスキップされたことを意味します。スキップされたリンクが機能しているのであれば、手動で出典を修正することで簡単に修正することができます。実際に修正された数の方が多い場合、同じ出典が2個あり、内部では1回処理されたが、外部で1回より多く処理されたことを意味します。これは心配する必要はありません。