助成金:プロジェクト/随時
Jump to navigation
Jump to search
![]() | 重要なお知らせです。2022年4月15日より、随時助成金の手続きはFluxxにあるウィキメディア財団の基金ポータルで申請を受け付けます。 さらに、随時助成金プログラムにはその他の新しい変更もあり、日程や助成の金額に影響を与えます。 |
随時助成金
随時助成金プログラムは、ウィキメディアコミュニティの参加者 – 個人、グループ、組織でウィキペディアやコモンズなどウィキメディアのプロジェクト群の貢献者 – を対象に年間を通じて募集し、事業を実施する資金を予算枠5百米ドルから5千米ドルで提供します。
応募要件
Specific Criteria
- 500米ドル以上5,000米ドル以下の金額 (または申請時の他の通貨での相当額).
- 個人、グループ、組織が申請できます。
- 単一の期間に申請できるのは2件までです。会計年度ごと(7月1日から6月30日まで、例:2022年7月1日~2023年6月30日)に受給できる助成金総額の上限は1万米ドルとし、必要な資金がこれを上回る場合には長期計画に振り替え、一般助成金プログラム(General Support Fund program)への申請をご検討ください。
- 提携団体や未公認グループも含め、オープン助成金枠で単一期間に利用できる件数は3件までです。1つの団体やグループが年間に利用できる助成金の総額は、上限を1万米ドルとします。より多くの資金が必要な場合は、長期的な計画を立てて一般助成金への振り替えをお勧めします。この条件は未公認のグループが申請者で、その参加者が個人として随時助成金(Rapid Funds)を受給する場合にも適用されます(Wikiファンクラブ、大学のサークル、準備段階の利用者グループなど)。
- 助成金申請書や報告書は、どの言語でも提出を受け付けます。
- 助成金の期間は最長12ヵ月とし、最短期間は設けていません。
基本条件
ウィキメディア・コミュニティ基金申請書の審査を受けようとする応募者は全て、以下に紹介する基本条件を遵守していただきます。
- 企画案はウィキメディアの使命の達成を助けるものとします。
- プロジェクトの目標は、ウィキメディアの一つまたは複数の既存サイトの改善とします。そのプロジェクトの目標が、第三者の受給を補佐することである場合は、資金提供の対象とはなりません。
- 申請者はユニバーサル行動規範ならびに友好的であるべき場の方針に従うものとします
- 若年層の安全方針(※)はコミュニティの未成年の参加者が関与する活動すべてにおいて規定する必要があります(※=Youth Safety Policy)
- 申請者の居住国・地域とアメリカ合衆国における資金送受信に関する法規に照らし所在地が提示した活動と経費に関して合法的に資金を受け取ることができる国・地域にあること
- 申請者はアメリカ合衆国財務省SDNリスト (SDN)(※)に該当しないものとします。
(※=Specially Designated Nationals and Blocked Persons List) - 申請者はすべての要件を遵守しウィキメディア財団を介して資金を受給する現行の活動に対して良好に機能する状態にあるものとします
- 作品ならびに寄稿は倫理にかないオープンアクセスの合意のもと公開できるものとします
- 申請は将来、実施するために計画段階にある作業のためとします
- いずれの申請も新型コロナウイルス流行の方針とリスク査定に準拠する必要があります
- アメリカ合衆国内務省(※1)の定義する「ロビー活動」(※2)に該当する活動は対象外です。(※1=United States Internal Revenue Service、※2="lobbying")[1]
- 助成金の受給者は勤務時間がパートタイムを超える(週20時間超の)ウィキメディア財団の職員もしくは契約職員であってはなりません。
- 行動面の要件
- 応募者は助成プログラムの応分の精査手続きにおいて、コミュニティにおける倫理的な言動が堅実(すなわち社会的な振る舞い、財務と法務のあり方ほか)であると確認を受けます。
- 昨年の応募者には、ユニバーサル行動規範ならびに「友好的であるべき空間の方針」を含む方針または行動規範に違反したという理由により、ウィキメディア財団もしくは他の提携団体職員に複数回のフラグが付いたり、ウィキメディアのプロジェクト群でブロックを受けた人はいませんでした。過去にそのような問題があると、応募者はブロックの根拠を理解してそこから学んだと実例を示して証明する義務を負い、助成金受給者として他の人の手本となる準備が整ったと示す必要があります。
- 昨年の応募者には、同様の理由により複数回のフラグが付いたり、ウィキメディアのプロジェクト群でブロックを受けた人はいませんでした。応募者で履歴にブロックまたは追放の記録があると、ブロックの根拠を理解してそこから学んだと実例を示して証明する義務を負い、助成金受給者として他の人の手本となる準備が整ったと示す必要があります。
- 青少年の安全
- 企画案が直接、子供や未成年との触れ合いを示すときは、合わせて子供や若者との協力に関する国際法および現地法の遵守を概説し、現地法の文書を付録として提供するものとします。
- 提案によりプロジェクトのすべての活動に参加する未成年者の安全を保つ方法を例示します。
- 提案書には未成年と近く接触する成人が全員、適切な精査と訓練を事前に受けることを明示するものとします。
- 提案書には未成年の心身の安全に関わる事件が発生した場合を想定して行動の実践手順(プロトコル)を概説します。
申請のプロセス
2022年4月15日以降、申請手続きはFluxxの助成金受領者ポータルにて受け付けます。申請書と報告書の改訂版を採用します。すべての申請書は自動的にMetaで公開されるため、申請者は引き続きMeta上でコミュニティの参加者と連携できます。前述の日付以前には、Metaで行う現行の手順を用いてください。
提出した申請書は以下の手順にしたがって処理されます。
- 審査とフィードバック(14日間)
- 申請者は、コミュニティと地域委員会から提案のフィードバックを受け、それに対応する(10日間)
- 申請者は、必要に応じて申請書に調整を加える(10日間)
- 承認・送金(14日)
助成対象の一例
- 個人で、グローバルなキャンペーン関連のイベントを所属するコミュニティにおいて主催する人たち。
- 文化や歴史遺産プロジェクト(※1)で、コンテンツの提供や学芸活動(キュレーション※2)、利用向上を助けるもの。(※1=Cultural and heritage projects、※2= curation of the content)
- 国・地域別協会が提出した年次戦略計画の企画案
- ウィキメディアンが集まる場として、ローカルや地域単位、テーマ別のカンファレンス
- 従来の助成事業で認定された一般的な経費は次のとおりです(ただしこれらに限定されません)。
- エディタソンやコンテスト、写真ウォーク、促進キャンペーンの運営に必要な一般的な経費として、作業場・集会室賃料、サービス経費、賞品、普及活動、その他
- オンラインのイベントへのアクセスを支える通信費用
- 主催者の旅費滞在費と参加費
- グラフィックデザイン、トレーニング、託児サービス、翻訳、プロジェクト管理、ウィキメディアン・イン・レジデンスなど、ボランティア活動に取って代わるものではない役割に対する報酬(ただし、これに限定されない)。
タイムライン
4月-5月
随時助成金の日程 | 活動 | 所要日数の見積り |
---|---|---|
2022年4月15日, 23:59 UTC | 申請書の提出期限 | |
2022年4月16日 - 同月29日 | 審査とフィードバック | 14日間 |
4月30日 - 5月9日 | 申請者は、コミュニティと地域委員会から提案のフィードバックを受け、それに対応する | 10日間 |
申請者は、必要に応じて調整を行う | ||
5月10日 - 同月24日 | 承認・送金 | 14日間 |
5月25日 | このサイクルの随時助成金プロジェクト群の最短開始日 |
6月-7月
随時助成金の日程 | 活動 | 所要日数の見積り |
---|---|---|
2022年6月1日, 23:59 UTC | 申請書の提出期限 | |
2022年6月2日 – 同月15日 | 審査とフィードバック | 14日間 |
6月16日 – 同月25日 | 申請者は、コミュニティと地域委員会から提案のフィードバックを受け、それに対応する | 10日間 |
申請者は、必要に応じて調整を行う | ||
6月26日 – 7月10日 | 承認・送金 | 14日間 |
7月11日 | このサイクルの随時助成金プロジェクト群の最短開始日 |
7月-8月
随時助成金の日程 | 活動 | 所要日数の見積り |
---|---|---|
2022年7月15日, 23:59 UTC | 申請書の提出期限 | |
2022年7月16日 - 同月29日 | 申請書の審査とフィードバック | 14日間 |
7月30日 – 8月8日 | 申請者は、コミュニティと地域委員会から提案のフィードバックを受け、それに対応する | 10日間 |
申請者は、必要に応じて申請書に調整を加える | ||
8月9日 – 同月22日 | 承認・送金 | 14日間 |
8月23日 | このサイクルの随時助成金プロジェクト群の最短開始日 |
9月-10月
随時助成金の日程 | 活動 | 所要日数の見積り |
---|---|---|
9月1日, 23:59 UTC | 申請書の提出期限 | |
9月2日 – 同月15日 | 申請書の審査とフィードバック | 14日間 |
9月16日 – 同月25日 | 申請者は、コミュニティと地域委員会から提案のフィードバックを受け、それに対応する | 10日間 |
申請者は、必要に応じて申請書に調整を加える | ||
9月26日 – 10月10日 | 承認・送金 | 14日間 |
10月11日 | このサイクルの随時助成金プロジェクト群の最短開始日 |
10月-11月
随時助成金の日程 | 活動 | 所要日数の見積り |
---|---|---|
10月15日, 23:59 UTC | 申請書の提出期限 | |
10月16日-同月29日 | 申請書の審査とフィードバック | 14日間 |
10月30日 – 11月8日 | 申請者は、コミュニティと地域委員会から提案のフィードバックを受け、それに対応する | 10日間 |
申請者は、必要に応じて申請書に調整を加える | ||
11月9日 – 同月22日 | 承認・送金 | 14日間 |
11月23日 | このサイクルの随時助成金プロジェクト群の最短開始日 |
会話の時間
Resources
See also: Grants:Knowledge Sharing
- Swag request
- ウィキペディア公式ストアでは、イベントなどで着るTシャツやグッズ(swag)をご用意しています。詳細は申し込みのページをご参照ください。
- 申請書と手引き
- 推奨事項 助成金申請の企画を立てるには
- 受給者ポータル - Fluxx tutorials
- 解説 Fluxx 登録とポータル.
- その他の助成金
- 多くのウィキメディア財団の提携団体が地元のコミュニティに助成金を提供しています。そういったプログラムについてはこちらをどうぞ。
お問い合わせ
提出、報告、質問、ご意見はこちらにお願いします。
地域 | メールアドレス |
---|---|
中東ならびにアフリカ | mea_rapid![]() |
南アジア(SA) | sa_rapid@wikimedia.org |
東アジア、東南アジアならびに太平洋地域 (ESEAP) | eseap_rapid![]() |
ラテンアメリカ諸国 (LATAM) ならびにカリブ海地域 | lac_rapid![]() |
アメリカとカナダ | usca_rapid![]() |
ヨーロッパ北部と西部 | nwe_rapid![]() |
中欧と東欧 (CEE) ならびに中央アジア | ceeca_rapid![]() |