Jump to content

助成金:はじめに

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
This page is a translated version of the page Grants:Start and the translation is 100% complete.
ウィキメディア財団基金へようこそ!

ウィキメディア財団はフリーな知識の多様性や到達範囲、質、量を高めるために、世界中の個人や組織を支援しています。私たちはウィキメディア運動の戦略的な方向に沿うよう、知識の公平化を推進しています。この助成プログラムは、意思決定を一極集中させず、地域委員会の活動、声や目の届きにくいコミュニティに焦点が当てられています。(※=underrepresented)

人を中心として考える取り組みは、公平性と権限付与、提携と協力、革新と学習の促進を原則としています。 個人と団体を支援する助成プログラムがいくつかあります。ウィキメディアコミュニティ基金として、迅速助成金、カンファレンス·イベント基金、一般助成基金、ウィキメディア研究技術基金です。

助成事業プログラム

ウィキメディアコミュニティ基金

コミュニティ基金は運動の戦略的方向性によって整えられた知識の公平化に取り組んでいるウィキメディアンのための柔軟な支援と資金援助をする統一プログラムです。

個人やグループ、提携団体またはウィキメディアプロジェクト(WikipediaやCommons)に貢献している組織など、ウィキメディアのコミュニティメンバーが年間を通してプロジェクトを実行するために短期・少額のプロジェクトに対して資金を提供します。
申請から決定まで2か月、平均支給額は500-5,000ドル
ウィキメディアンが集まって経験の共有やスキルの向上、ネットワーキングのために開催される、地域内・方面内、またはテーマ別のカンファレンスを計画するグループや個人、組織体を資金面で女性、または計画のサポートを行います。
審査期間は3か月、平均支給額は10,000-90,000ドル
目標達成のために長期、継続的な投資を必要とする大きなプロジェクトやプログラム、戦略プランを遂行する個人、グループまたは提携団体に対し、柔軟性があり一般的な運営支援を行う。
審査期間は3か月
個人や団体、提携団体のための複数年にまたがる一般的な運営支援
3年間の助成が可能です。

ウィキメディア・コミュニティ基金はコミュニティ資源チーム(Community Resources team)が担当しています。首尾一貫した地域ごとの支援を提供し、学びの思考態度の設立に貢献しています。

For hubs

ハブを準備し、試行し、あるいは運営を継続する提案のため
審査期間2か月、年間に複数回実施

研究者向け

研究基金は個人、グループ、組織を支給対象とし、研究主題をウィキメディアのプロジェクト群全体もしくは個別のプロジェクトとする研究を支援します。

パートナープロジェクト

インドのコミュニティ参加者を対象に、迅速助成金、一般支援助成金、カンファレンス支援助成金の受給プロジェクト提案に使うリソース

更新情報

参照