女性へのウィキラブ/「女性のことば (SheSaid)」

彼女のことば(SheSaid)というキャンペーンは、ウィキは女性が好き=WLW というイニシアティブの一環としてウィキ・イン・アフリカ(Wiki In Africa)が主催しています。これは ウィキクォートという姉妹プロジェクトを舞台に、女性のことばを見える化する趣旨のもと実施します。このキャンペーンを通じてWLW のイニシアティブは影響力のある女性について、ウィキクォートで既存の項目を改めたり新しく項目を立てたりして、より包摂性を高め多様性豊かに女性の声と考え方を表現しようと呼びかけます。
ウィキクォートで女性の言葉を伝える#SheSaid キャンペーンは実に印象深い成果を上げており、これまで3回実施して11の個別の言語版に新たに立項もしくは改版した記事は7,721件にのぼります。ウィキは女性が好きというイニシアティブは協力しあって進めるという努力と熱意の表出であり、これほどの成果の実現は、女性の指導者を見える化しよう、項目を増やそうと願うさまざまなコミュニティの参加があったからこそです。
開催回ごとに新規立項もしくは改版された記事の数は伸びており、同キャンパーの着実な持続性を示しています。世界の投稿者にジェンダーには表現ならびに承認に格差があるという認識が広がり参加しようとする意欲の高まりの指標と見なすことができます。
このような成功を認め、まだまだできることはあるという認識から、2023年も #SheSaid のキャンペーンを行う計画であり、期間は本年10月1日から同12月31日まで
なぜ SheSaid キャンペーン?

ウィキクオートの項目にあるジェンダーの表現をより均等に
現状を表現する興味深い数値をご紹介します。
- 英語版ウィキクオートのメインページ(2020年10月6日付)を開いてSelected people 節を見ると、秀逸な記事は男性29名に対して女性はわずか4名でした(右の画面キャプチャをご参照ください)
- ウィキペディアのフランス語版もしくは英語版には、女性260名の秀逸な記事が載っているところ…… ウィキクオートのフランス語版では同じ分類で0件でした。
- 英語版ウィキペディアは秀逸な記事がある女性は162件、同じ言語版のウィキクオートは0件でした。
- フランス語版ウィキクオートに主題が掲載された777 件が女性、3504 件が男性でした。
2023年9月時点でドイツ語版ウィキクオートには、 男性の2876項目に対して女性の言葉は375項目。
確かに、女性なら誰でもウィキクオートに載せる価値のある感銘を与えることば を発するとは限りません。それでもね……
波及効果

ウィキクオート(Wikiquote)を舞台に始まった#SheSaid キャンペーンは2020年10月以来、目を見張る成果をあげてきました。7つの言語版から始まり、2021年1月5日時点で新規立項もしくは改版された記事は合計867件、また投稿者の大半は初めて寄稿しています。
さらに成功が進展した第2回開催は、新規立項1500件増です。
第3回の開催となる2022年は10月1日から12月31日を会期とし、新規立項もしくは他のプロジェクトからの移入が4158件、改版した項目は1918件という実績をあげました。
発信する
キャンペーンページと ウィキクオート を毎回、普及させるには視覚素材を作成するのも観衆の目を引きつけ、この取り組みに関心を持ってもらう効果的な方法です。
絵はがきやしおり、あるいはページに置くと目を引きやすいバナーはキャンペーンの使命を思い出したり参加するように背中を押したりできます。イベントやカンファレンスその他の集まりで配って耳目を集めたり、ウィキクオートに光を当てて関心を呼んだり、女性の存在を認めて称えることの重みを伝えます。
Canvas というアプリケーションがあり、アクセス方法やテンプレートの使い方なら Afek さんにお問合せください。
画像にカテゴリのリンクをつけよう: SheSaid 2023 視覚素材ならびに SheSaid 関連の視覚素材の一覧
ブックマーク
-
2021年
-
2021年
-
2022年
-
2022年
-
2023年
-
2023年
絵はがき
-
2020年
-
2021年
-
2022年
-
2023年
SNS
-
2020年
-
2020年
-
2022年
-
2022年
-
2023年
-
2023年
ブログの投稿
この取り組みのの波及効果の詳細は、以下のブログ投稿をご一読ください。
- Wiki Loves Women’s #SheSaid Campaign Gives Notable Women a Voice on Wikiquote
- #SheSaid20 Gives Women a Voice on Wikiquote
- #SheSaid20 Amplifies the Voices of 867 women
- #SheSaid Campaign Launch
- Launches : getting women’s voices heard
- Carol hosts SheSaid in Kenya
- WLW: Let women’s voices be heard through #SheSaid
- #SheSaid 2021 Global Campaign Results!!!
- SheSaid in Nairobi – an eye-opening experience
- #SheSaid Campaign Results
- Cape Town #SheSaid event adds 25 South African women to Wikiquote over 3-day workshop
- My #SheSaid Experience
- She has a lot to say! #SheSaid
- SheSaid 2022–2023 in Zimbabwae
一般メディアへの掲載
- Embrace Internet for Development, Herald.co.zw. 28 Sept 2021
- #SheSaid Amplifies Women’s Voices via WikiQuote from Diff
- #SheSaid : rendre compte de la parole des femmes, sur WikiQuote par Antoine Oury, publié le 22/02/2021.
何をしましょう?

こんなことを進行中!
- お好みの言語版ウィキクオートに少しだけ愛を注いでください。ウィキクオートに掲載された女性のことばをチェックして、どこか手直しできないか、検討願います。あるいは世に広まったことばを残した著名な女性を新規に立項してみませんか。それとも女性が発し、特筆性のあることばを既存の項目のあれこれに追加してください。女性関連のカテゴリが崩れているところの補修も課題です。
- 項目の改版をしたら、保存前にコメント欄(編集要約欄)にハッシュタグ #SheSaid の記入をお忘れなく。このキャンペーンの影響を計測するのに役立ちます!
- または投稿先をいつも参加している言語版のポータルページにしてください
- お知り合いやコミュニティの皆さんに、 #SheSaid の情報を広めましょう!
興味がある?
- ご自分の利用者名と参加コミュニティ名を記入して、#SheSaid の2023年開催のうねりに参加!
- 皆さんのローカルの言語版で専用ポータルに参加するか、必要なら新規に開設してください!
- 活動資金が必要な場合は、ウィキメディア財団の助成金の申請をどうぞ。〆切は9月1日です。
- Telegram のチャットに参加しませんか:
Telegramのウィキジェンダー格差 - 事務局時間その他の詳細は、トークページをご参照ください。
SNSのアカウント
- Website: www.wikiloveswomen.org
- Twitter: @Wikiloveswomen
- Instagram: @WikiLovesWomen
- Facebook page: @WikiLovesWomen
- Facebook groupː Mind The Gender Gap group
- Telegram Groupː WikiGenderGap