Wiki Loves Women/SheSaid/ja
Jump to navigation
Jump to search
Outdated translations are marked like this.
- ウィキは女性が好き WLW:SheSaid

グラサ・マシェルのことばは何だったか、わかりますか?
This page is about the Wikiquote initiative. It is unrelated to a movie of similar name...
ウィキは女性が好き(Wiki Loves Women)というイニシアティブは、彼女のことばSheSaid というキャンペーンで女性リーダーを祝福します。これはウィキクオートに女性に関わる項目を新しく立てたり既存の項目を改めて、女性のことばを見える化する趣旨のもと実施します。
初回は2020年10月にウィキクオートで開催し、#SheSaid 彼女のことばキャンペーンは目をみはる成果を上げています。言語版7件が 2021年1月5日の〆切時点で編集した記事は新規立項と改善の合計867件でした(大部分は新規ページ)。中でもイタリア語版ウィキクオートはみごとに第1位に輝き(記事405件)、以下、次点ウクライナ語版(187件)、フランス語版(105件)に水を開けました。これは驚くべき成果であり - 皆さん、女性の声が届くようにご尽力いただき、ありがとうございます。
第2回は再び成功裡に結び、ウィキクオートの9言語版に新規項目を1500件超追加(既存の項目を含まない)! イタリア語版、タガログ語版 が最も活発でした。皆さんおめでとうございます :)
初回と第2回の成功を受け、またまだまだ作業項目があることから、#SheSaid のキャンペーンを2022年にも行う予定です。
SheSaid 2022年版が始まりました。期間は2022年10月1日から同12月31日までです。
なぜ SheSaid 彼女のことばキャンペーンか
ウィキクオートに掲載するジェンダーの表出を均衡にするためです。
現状を表現する興味深い数値をご紹介します。
- 英語版ウィキクオートのメインページ(2020年10月6日付)を開き、Selected people 節を見ると、男性29名に対して女性はわずか4名(右の画面キャプチャをご参照ください)
- ウィキペディアのフランス語版もしくは英語版には、女性260名の秀逸な記事が載っているところ…… ウィキクオートのフランス語版では同じ分類で0件だったことが確認できます
- 英語版ウィキペディアは秀逸な記事がある女性は162件、同じ言語版のウィキクオートは0件だったことが確認できます
- ウィキクオートのフランス語版に主題が掲載された女性は777件、男性は3504件。
確かに、女性なら誰でもウィキクオートに載せる価値のある感銘を与えることば を残したとは限りません。それでもね……
何をしましょう?
こんなことを計画中!
- お好みの言語版ウィキクオートに少しだけ愛を注いでください。ウィキクオートに掲載された女性のことばをチェックして、どこか手直しできないか、検討願います。あるいは世に広まったことばを残した著名な女性を新規に立項してみませんか。それとも女性が発し、特筆性のあることばを既存の項目のあれこれに追加してください。女性関連のカテゴリが崩れているところの補修も課題です。
- 項目の改版をしたら、コメント欄(編集要約欄)にハッシュタグ #SheSaid の記入をお忘れなく。このキャンペーンの影響を計測するのに使います!
- 投稿を参加している言語版のポータルページに書き込んでください
- お知り合いやコミュニティの皆さんに、 #SheSaid の情報を広めましょう|
興味を持たれましたか?
- ご自分の利用者名と参加コミュニティ名を記入して、#sheSaid の2022年開催のうねりに参加!!!
- 皆さんのローカルの言語版で専用ポータルに参加するか、ポータルがまだ開設していなければ作成してください|
- 活動資金が必要な場合は、ウィキメディア財団の助成金の申請をどうぞ。〆切は9月1日
- Telegram のチャットに参加しませんか: https://t.me/+Ro2OSi68A6E13vaS
- 事務局時間その他の日程は、トークページをご参照ください
一般メディアへの掲載
- Embrace Internet for Development, Herald.co.zw. 28 Sept 2021
- "#SheSaid Amplifies Women’s Voices via WikiQuote" from Diff
- #SheSaid : rendre compte de la parole des femmes, sur WikiQuote par Antoine Oury, publié le 22/02/2021