Grants:Regions/ESEAP

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
Jump to navigation Jump to search
This page is a translated version of the page Grants:Regions/ESEAP and the translation is 96% complete.
Outdated translations are marked like this.
東アジア、東南アジアと大洋州 (ESEAP)

この地域の対象は以下の通りです。

オーストラリア; ブルネイ; カンボジア; 中華人民共和国; 東ティモール; フィジー; インドネシア; 日本; キリバス; ラオス; マレーシア; マーシャル諸島; モンゴル国; ミャンマー; ナウル; ニュージーランド; 朝鮮民主主義人民共和国; パラオ; パプアニューギニア; フィリピン; サモア; シンガポール; ソロモン諸島; 大韓民国; 中華民国; タイ王国; ミクロネシア連邦; トンガ; ツバル; バヌアツ; ベトナム

プログラム責任者

ESEAP 上席プログラム責任者
jchen(_AT_)wikimedia.org
Jacqueline Chen (WMF).jpg
Timezone: GMT+8
Language(s) spoken: 英語, 中国語

地域ごとの日程表

OOjs UI icon calendar-ltr.svg
一般助成基金(ウィキメディア財団コミュニティ基金)

第2ラウンド(2022–23年)

  • 申請手続きの補佐がスタート: 2023年2月16日
  • 提案書提出の期日: 2023年3月16日
  • 受給資格の確認リスト: 2月16日 - 2023年3月16日
  • 申請書の翻訳: 3月17日 - 2023年4月7日
  • 審査手続きの開始: 2023年3月17日
  • フィードバックの概要: 2023年4月21日
  • フィードバックに対応: 4月21日 - 2023年5月5日
  • 審査結果の発表: 2023年5月25日
  • 契約書に署名: 2023年6月8日
  • 第1回の送金: 6月8日 - 2023年6月30日
  • 中間期の報告書の提出期限: 2024年1月15日
  • 最終報告書の提出期限: 2024年7月31日
  • 複数年助成金の年次報告書の提出期限: 2024年8月15日
OOjs UI icon calendar-ltr.svg

第2ラウンド(2022–23年)

  • 申請手続きの補佐がスタート: 2023年2月16日
  • 提案書提出の期日: 2023年3月16日
  • 受給資格の確認リスト: 2月16日 - 2023年3月16日
  • 申請書の翻訳: 3月17日 - 2023年4月7日
  • 審査手続きの開始: 2023年3月17日
  • フィードバックの概要: 2023年4月21日
  • フィードバックに対応: 4月21日 - 2023年5月5日
  • 審査結果の発表: 2023年5月25日
  • 契約書に署名: 2023年6月8日
  • 第1回の送金: 6月8日 - 2023年6月30日
  • 中間期の報告書の提出期限: 2024年1月15日
  • 最終報告書の提出期限: 2024年7月31日

ご連絡ください

迅速助成基金

迅速助成基金へのご応募または詳細のお問い合わせは、右の地域プログラム責任者(Regional Program Officer)宛にご連絡ください。 eseap_rapid(_AT_)wikimedia.org

一般助成基金

一般助成基金へのお問い合わせは、地域プログラム責任者(Regional Program Officer)宛にご連絡ください。eseap_fund(_AT_)wikimedia.org

地域委員会

  • Aotfs2013、2021年8月 - 中国語版ウィキペディアの台湾人管理者、元プロジェクト助成委員。
  • Kunokuno、2021年8月 - アートとフェミニズム利用者グループの人脈担当(Network Organizer)、 EWOC チームのコミュニケーション専門職、 Wiki フィリピン援護者の一員。(※=教育・教育ウィキアウトリーチ協力者 Education/EduWiki Outreach Collaborators)
  • Exec8、2021年8月 -コミュニティの参加者としてESEAP地域に関連する主題の議論をリード。またウィキマニア運営委員会運動戦略チームの役割と責任ワーキンググループにも参加。
  • Chipmunkdavis、2021年8月 - ESEAP 地域における開発分野の経験、WMUK(ウィキメディア・イギリス協会)で活動歴あり
  • Taweetham、2022年9月 - ウィキメディア・タイ協会(WMTH)に属し、タイ語版ウィキペディアで経験豊富なボランティアを務め、ウィキペディアの教育プログラムに携わった経験がある
  • Kunirasem、2022年9月 - ジャワ語版ウィキペディアのボランティア、ジョグジャカルタのウィキメディア・コミュニティの連絡係。ウィキメディア・インドネシア協会(WMID)において助成金対象事業のベテラン。
  • GhoziSeptiandri、2022年9月 - 5年超、外部のボランティア組織で経験を積みウィキメディア運動へは2021年後半に参入。ESEAP 2022:再始動ではプログラム委員会(調整役)に寄与。
  • YShibata、2022年10月 - 2021年11月から2022年6月までウィキメディア財団運動戦略組織統治チームの臨時職員。
  • 22Kartika、2022年9月 - ウィキメディア・オーストラリア協会の参加者、ウィキメディア・インドネシア協会で長年、ボランティアを務める。
  • Alphama、2022年10月 - ウィキメディア・ベトナム利用者グループの設立者。
  • Kasi Valu - Wikimedian in Residence for Creative New Zealand (2022). Member of ESEAP funds committee 2022 - 2023; Representative of the Pacific region.

現在は活動休止もしくは退任した委員

対話の時間:2023年第2期 3月–5月

会話の時間とは当該地域のプログラムに助成金を受けるについて、質問やコメント、一般的なサポートを話題にします。以下の表にてミーティングの詳細をご確認ください。またESEAPハブのプログラム管理者にメールで出席のご希望を伝えてくださると助かります。よろしくお願いします。

日付 時刻 使用言語 話題 ミーティングのリンク
16 February 2023 3:00 – 4:00 UTC English For new applicants – Wikimedia Community and Alliances Fund Google Meet Link
16 February 2023 13:30 – 14:30 UTC English For new applicants – Wikimedia Community and Alliances Fund Google Meet Link
9 March 2023 3:00 – 4:00 UTC English For new applicants – Wikimedia Community and Alliances Fund Google Meet Link


申請の閲覧

ウィキメディアコミュニティ基金

一般助成基金


迅速助成基金

ウィキメディア協定基金